秋葉原。地下鉄日比谷線秋葉原駅から徒歩1分。神田川沿いのビルの2階に『アールティ (Aarti)』はあります。
このお店、インドの屋台スナックをお酒を飲みながら居酒屋風に味わえるお店として有名。
秋葉原のインド料理屋の中でも、美味しさ、オリジナリティー含めピカイチのお店のひとつです✨
神田川沿いに佇むインド屋台料理居酒屋
訪問したのは平日の夜。ここには昼間も行ったことがありますが、ランチは普通のカレー&ナン、サラダ、ラッシーなどのセットが中心。
インド屋台料理を味わうなら断然夜に行くべきです❗️
アールティの看板
ビルの2階にあるお店
お店があるのは、神田川沿いの静かな場所。
店内には数組の仕事帰りらしいサラリーマンやOLのグループがおりました。
小ぢんまりとした店内。個室も一部屋あります。
お店は、2名×10席(4名席に合体可)、別室に4名×3席の計32席。
小ぢんまりとしています。
別室は個室になっていて貸切が可能です。
スタッフは3人いましたが、全員インドの方でした。
さて、注文しましょうー❗️
セットメニューもありますが、インド屋台料理を目指してきたからには、居酒屋風にアラカルトで頼みたいものです。
メニューを見ていろいろ考えた挙句、
- そら豆にクミン炒め
- カチュンバルサラダ
- レシミカバブ
- マサラクルチャ
- ダール
- ココナッツプラウンカレー
- アルティッキ
- ムスタングビール
を注文しました。
(途中追加したものもあります。飲み物は追加で別のを頼んでます)
ネパールのムスタングビール
出てきましたー❗️
ネパールのムスタングビールです。
日中暑かったので、冷え冷えでスキッとしたビールが心地よいです。
めくるめくインド屋台スナックの数々❗️
豆せんべいパーパル
そして、お通しとして出されたのが、これ❗️
豆せんべいの「パーパル」(パッパル)
相変わらず、パリパリとして美味しいです。
もっと欲しい気もしますが、お通しなので1枚で我慢💦
そら豆のクミン炒め
次に出てきたのが「そら豆のクミン炒め」(500円)
これ、このお店の鉄板です❗️
香ばしいクミンがしっかり効いていて、そら豆の旨味を引き立てています。
ビールに合いますねー😊
カチュンバルサラダ
「カチュンバルサラダ」(500円)です。
だいこん、にんじん、きゅうり、トマトなどの角切りの野菜をスパイシーに和えたお料理。
カイエンペッパーやブラックペッパーが効いていて結構辛いです💦
だけど、美味しい❗️
しゃきしゃき食が進みます。
これもビールに合います🍺
レシミカバブ
お次は、「レシミカバブ」(1,180円)
「レシミカバブ」とは、鶏肉に卵白を被せて作る料理のこと。
『アールティ』の「レシミカバブ」は、卵白が泡状になっていて不思議な食感。
写真の泡状の卵白の中にカットされた鶏肉が入っています。
結構ボリュームがあって、全部食べるとちょっとしつこい感じだったけど、美味しいです❗️
マサラクルチャ
「マサラクルチャ」(530円)です。
チーズと野菜の入ったスパイシーなパン。
トロッとしたチーズとマサラ味のじゃがいもなどの野菜が本格的に美味しい❗️
ピザ感覚で食べられます🍕
ダール
定番の「ダール」(800円)
う〜ん、安定の美味しさ❗️
豆の旨味がしっかり出ていて、毎日食べても食べ飽きそうにない味です。
ココナッツプラウンカレー
「ココナッツプラウンカレー」(1,120円)
エビの旨味がスープに溶け込んでいて香ばしい味です🌟
ごろっと入ったエビももちろんウマイです❗️
アルティッキ
「アルティッキ」(500円)
インドの屋台スナックの定番中の定番。インドの路上で、バスターミナルの屋台で、フードコートで、何度もお目にかかったお味。
じゃがいものコロッケに、ひよこ豆や甘辛いソース、ヨーグルト、ベビースターみたいなサクサクスナックをかけたインドのB級グルメです。
これが、また美味しいんです❗️
日本にインド料理屋さんは数あれど、この「アルティッキ」を出す店はなかなかありません。
貴重なお店です。『アールティ』
様々なインド屋台グルメを味わえて、お値段もかなり良心的なこのお店。
ディナータイムに、秋葉原でインドを味わいたければ、『アールティ』がオススメです🌟
◉ アールティ
- 住所:東京都千代田区神田佐久間河岸50 大岩ビル2F
- アクセス:岩本町駅から205m
- 営業時間: [月~日]11:30~15:30 17:00~23:00
- 定休日:年末年始
- 電話:03-3864-5602