スカズカ(錦糸町)|日本ナイズドされていない本格的なロシア家庭料理をいただけるお店

スカズカ(錦糸町) グルメ
記事内に広告が含まれています。

錦糸町駅から徒歩5分。国道14号線を渡ってすぐの、バーや居酒屋などが並ぶ路地の一角に、ロシア料理のお店『スカズカ』があります。

お店のオープンは2009年7月。店主も厨房で調理するシェフもロシア人女性で、日本ナイズドされていない、本格的なロシア家庭料理をいただけると聞き、行ってみることにしました。

 

『スカズカ』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『スカズカ』の外観と店内の雰囲気

スカズカ(錦糸町)

『スカズカ』の看板

 

江東橋三丁目の交差点から東に進んですぐの路肩にお店の看板があります。

「ロシア料理レストラン スカズカ」。マトリョーシカの絵が可愛らしいです。

この看板の手前の路地を入ったすぐのところが、お店のある建物です。

スカズカ(錦糸町)

お店は建物の2階

スカズカ(錦糸町)

『スカズカ』の入り口

 

ここが『スカズカ』の入り口。お店は階段を昇った2階にあります。

ちなみに、1階はフィリピンレストラン「イポイポ」です。

さっそく、扉を開け、階段を昇って2階へ。

スカズカ(錦糸町)

『スカズカ』の店内

 

こちらが、『スカズカ』の店内です。

少し昔のロシアをイメージしたという内装は、温かみのある雰囲気。

店内に入ると、ロシアの民族衣装を着た女性店主ユリアさんがにこやかに出迎えてくれました。

店内の座席はテーブル席のみで26席。お客さんは、ロシア人らしきグループ客や日本人グループ、おひとり様日本人などなど。

お食事をしている間に座席は満席になりました。予約はして行った方が良さそうです(自分たちもネットで事前予約していきました)。

 

『スカズカ』は、ネット予約出来ます!
スカズカ(錦糸町)

ロシアの音楽番組が流れる店内

スカズカ(錦糸町)

棚に並ぶホフロマ塗りの食器

スカズカ(錦糸町)

マトリョーシカがたくさん!

 

店内の棚や壁には、ホフロマ塗りの食器やマトリョーシカなどが所々に飾られ、テレビモニターではロシアの音楽番組の映像が流されています。

ロシアの雰囲気満点です♪

さて、座席に座ったところで、さっそくメニューを見てお料理を選びましょうか〜。

スポンサーリンク

『スカズカ』のメニュー

スカズカ(錦糸町)
盛り合わせ
スカズカ(錦糸町)
ニシンのマリネ、豚タン、サーロ
スカズカ(錦糸町)
ソレーニャ、いくらクレープ
スカズカ(錦糸町)
サラダ
スカズカ(錦糸町)
サラダ
スカズカ(錦糸町)
サラダ
スカズカ(錦糸町)
スープ
スカズカ(錦糸町)
スープ、ピロシキ
スカズカ(錦糸町)
ペリメニ、ワレーニキ
スカズカ(錦糸町)
チキンのつぼやき
スカズカ(錦糸町)
オーブン焼き系
スカズカ(錦糸町)
ハンバーグ、カツレツ
スカズカ(錦糸町)
メイン料理
スカズカ(錦糸町)
メイン料理
スカズカ(錦糸町)
デザート
スカズカ(錦糸町)
ソフトドリンク
スカズカ(錦糸町)
ジョージアワイン
スカズカ(錦糸町)
アルメニアワイン

 

スカズカ(錦糸町)
アララット、ヴォッカ

 

こちらが、『スカズカ』のメニューです。

メニューの品数はかなり豊富。ロシア料理についてはあまり知識が無く、メニューに写真はあるものの、説明が書かれていないので、写真を見て気になったものを選ぶことにしました。

それでもって、チョイスしたお料理は↓

  • 「ボルシチ」(1,800円)
  • 「サーロ」(塩漬けにした豚脂肉)(900円)
  • 「黒パン」(100円)
  • 「スバ」(ニシンサラダ)(1,200円)
  • 「キエフカツレツ」(1,700円)
  • 「ピロシキ」(野菜・魚)(380円×2)
  • 「ゼブラ」(650円)

定番の「ボルシチ」に、豚の脂身の塩漬け「サーロ」と「黒パン」。ニシンサラダの「スバ」と「キエフカツレツ」。追加で「ピロシキ」を注文。

「ボルシチ」も「サーロ」も「キエフカツレツ」もウクライナ由来の料理なので、ウクライナ多めのオーダーとなりました。

注文を済ませ、お料理が運ばれてくるのを待ちます。

 

『スカズカ』は、ネット予約出来ます!
スカズカ(錦糸町)

ジョージア白ワイン(900円)

 

まずは、お飲み物から。

メニューにアルメニアのビールがあったので、それを頼もうとしたところ、切らしているとのこと。

それで、代わりに選んだのが、ジョージアの白ワイン

銘柄は聞きそびれてしまいましたが、甘口の飲みやすい白ワインでした。

ワインをちびちび飲みながらお料理を待っていると、ほどなくしてお料理が登場。

スポンサーリンク

「ボルシチ」

スカズカ(錦糸町)

「ボルシチ」(1,800円)

 

まず、サーブされたのが「ボルシチ」

ボルシチはロシア発祥の料理だと思っている人が多いですが、ウクライナ発祥のお料理です。もちろん、ロシアでもよく食べられています。

テーブルビーツとキャベツをメインに、肉、トマト、ジャガイモ、玉ねぎ、インゲン豆などのお野菜を具材として、ビネガーや黒胡椒、塩などで味付けし、スメタナ(サワークリームに似た発酵乳)やディルなどをトッピングするのが定番のスタイル。

肉は牛肉や豚肉が使われることが多いですが、『スカズカ』のボルシチは鶏肉が使われていました。

スカズカ(錦糸町)

トマト、ビーツ、じゃがいも、肉は鶏肉

 

『スカズカ』のボルシチのお味ですが、これがめちゃ旨!

トマトやビネガーの酸味、ビーツのほど良い甘味と土っぽい風味。ディルの香味やスメタナのクリーミーな食感。優しくまろやかで、且つすっきりとした後口。

具材のジャガイモやトマト、キャベツ、コリっとした鶏肉も美味しい♪

スプーンを持つ手が止まらず、あっという間に飲み干してしまいました。

スポンサーリンク

「サーロ」と「黒パン」

スカズカ(錦糸町)

「サーロ」(900円)

 

続いて、「サーロ」(塩漬けにした豚脂肉)

サーロとは、未精製で食される豚の脂身の塩漬け。ウクライナを代表する伝統料理です。もちろん、ロシアでも食べられており、ポーランドをはじめ東欧でも人気の料理なのだそう。

『スカズカ』の「サーロ」は、生の長ネギとピクルス、2種のマスタードが付いていました。

スカズカ(錦糸町)

ネギ、ピクルス、2種のマスタード付き

 

この「サーロ」、以前、新宿のロシア料理店『スンガリー』でも食べたことがあるのですが、これが本当に美味しい♪

少し硬めの脂分が多い生ハムといった感じで、強い塩気と脂感がクセになります。

生の長ネギのシャキッとした辛味や、2種のマスタードの強烈な辛味、ピクルスの酸味も、「サーロ」との相性抜群!

スカズカ(錦糸町)

「黒パン」(100円)

 

そして、サーロと一緒にいただいたのが「黒パン」

酸味の効いた硬めの食感の黒パンに、塩辛くて脂っこい「サーロ」を載せていただくと、たまらない美味しさ♪

お酒のおつまみにぴったりです♪

スポンサーリンク

「スバ」(ニシンサラダ)

スカズカ(錦糸町)

「スバ」(1,200円)

 

お次は、「スバ」(ニシンサラダ)

賽の目切りしたニシンの漬物やジャガイモ、ビーツ、ゆで卵などをミルフィーユ状に重ね、マヨネーズで和えたロシア生まれの料理。セリョートカ・パト・シューバイ(毛皮のコートを着たニシン)とも呼ばれます。

スカズカ(錦糸町)

ジャガイモ、ニシン、卵

 

この「スバ」も美味でした♪

ジャガイモ、ニシン、ビーツ、ゆで卵。それぞれの食感と味のコラボレーションがGood! ビジュアルも華やかで楽しい♪

スカズカ(錦糸町)

アルメニア赤ワイン(900円)

 

ワイン2杯目は、アルメニア赤ワインを注文。

こちらも、銘柄は聞きそびれてしまいましたが、ほど良い渋みと仄かな野趣を感じさせる辛口の赤ワイン。お料理との相性は二重丸◉です。

スポンサーリンク

「キエフカツレツ」

スカズカ(錦糸町)

「キエフカツレツ」(1,700円)

 

メインのお料理は、「キエフカツレツ」

プレートの上にぼってりと載ったカツレツ。

Wikipediaの記述によると、“バターを骨なしの鶏胸肉で巻き、小麦粉、溶き卵、パン粉の衣をつけて焼くか、もしくは揚げたカツ料理” とのこと。

付け合わせの主食は、ライスとマッシュポテトとそばの実が選べましたが、そばの実をチョイスしました。

ロシアやウクライナではそばの実がよく食べられているそうです。

スカズカ(錦糸町)

カツレツの中身

 

この「キエフカツレツ」も美味しい♪

パン粉の衣のサクッとした食感。淡白な鶏肉はバターの風味とディルの香味が効いていて美味。そばの実の食感とそばの風味もカツレツと合います。

スポンサーリンク

「ピロシキ」

スカズカ(錦糸町)

「ピロシキ」(380円)

 

こちらは、追加で注文した「ピロシキ」(野菜・魚)

野菜・魚・肉から選べますが、肉は切らしているとのことで野菜と魚を頼みました。

ピロシキには、焼きピロシキと揚げピロシキがありますが、『スカズカ』のピロシキは焼きピロシキ。

スカズカ(錦糸町)

「ピロシキ」の中身

 

想像以上にソフトなパン生地の食感。この生地が風味豊かで本当に美味しい♪

具材もなかなか。キャベツメインの野菜ピロシキも、ツナっぽい魚が入った魚ピロシキも、どちらもGood!

スポンサーリンク

「ゼブラ」と「レモン添え ロシアンティー」

スカズカ(錦糸町)

「ゼブラ」(650円)

 

食後のデザートは、「ゼブラ」をチョイス。

ババロワのようなゼラチン質とチョコレートが縞模様になったデザート。

ほど良い甘さで、これも美味♪

スカズカ(錦糸町)

「レモン添え ロシアンティー」(450円)

 

デザートと一緒にいただいたお飲み物は、「レモン添え ロシアンティー」

本当はジャム入りのロシアンティーをいただきたかったのですが、お値段が1,000円とお高めだったので、こちらにしました。

シンプルなレモンティーでしたが、デザートのお供&食後のお口直しとしてぴったり♪

ワインからお料理、デザートまで、満足のディナーとなりました★

スカズカ(錦糸町)

ホフロマ塗りの壁掛け

スカズカ(錦糸町)

ホフロマ塗りのマトリョーシカ

スカズカ(錦糸町)

『スカズカ』

 

錦糸町にあるロシア料理のお店『スカズカ』

日本ナイズドされていない、本格的なロシア家庭料理をいただけるお店です。

いただいたお料理はどれも美味。まろやか且つすっきりとした「ボルシチ」も、塩気と脂感が旨い「サーロ」も、見た目も味も華やかな「スバ」も大満足♪

日本語堪能な優しいロシア人店主ユリアさんの接客もGood! また訪問したいと思わせるお店です。

スポンサーリンク

『スカズカ』は、ネット予約出来ます!

『スカズカ』は、ネット予約することが出来ます!

週末や時間帯によっては混雑することも考えられるので、事前にネット予約していくと安心です。

 

『スカズカ』は、ネット予約出来ます!

※お店の事情により、ネット予約が急遽中止になることもありますので、詳細はリンク先の食べログやホットペッパーグルメ、一休などの店舗ページをご確認ください。

スポンサーリンク

『スカズカ』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:ロシア料理 | 錦糸町駅住吉駅亀戸駅

スポンサーリンク

ヨーロッパ料理店

ルーマニア料理 ラミハイ(錦糸町)|肉料理の達人が提供する燻製が絶品!
錦糸町にあるルーマニア料理のお店『ラミハイ』。肉料理の達人だというルーマニア出身のミハイさんのお料理は絶品!燻製ソーセージ、サルマーレ、ミティティなど、手間暇と工夫が凝らされたバラエティに富んだお肉料理は、さすが肉料理の達人って感じ♪ルーマニア料理の美味しさを堪能できる、都内唯一のルーマニア料理店です★
吉祥寺【カフェロシア】|ハチャプリ&ボルシチが絶品!ジョージア&ロシア料理
吉祥寺でジョージア料理&ロシア料理を楽しめる『カフェロシア』。とろけるチーズの「ハチャプリ」、濃厚な「ボルシチ」、スパイス香る「ハルチョー」など本場の味が堪能できます。ピンクの可愛い店内で、ジョージアワインとともにジョージア気分を満喫!
だあしゑんか(四谷三丁目)|本格チェコ料理と樽生のピルスナー・ウルケル
四谷三丁目にあるチェコ料理のお店『だあしゑんか』。チェコ人直伝だというチェコ料理は本当に美味♪ グラーシュやブランボラークなどチェコ料理のほか、リトアニアの冷製スープなども。もちろん、日本では希少な樽生のピルスナー・ウルケルは、感動ものの美味しさです★
関内【スパルタ】|ハルミチーズ、ムサカ…本場のギリシャ料理を堪能!
関内駅徒歩3分【スパルタ】では、ハルミチーズやムサカなど、本場のギリシャ料理が楽しめます。ギリシャビールやワインも豊富。
スンガリー 新宿三丁目店|絶品のウクライナボルシチとゴルブッツイをいただく♪
ロシア・ウクライナ・ジョージア料理のお店『スンガリー 新宿三丁目店』は、1957年創業の老舗「スンガリー」の2号店。今回は三丁目店でしか食べられない「ウクライナセット」を食べにお伺いしました。本場ウクライナのボルシチやゴルブッツイ(ウクライナ風ロールキャベツ)が美味★
ベトラーヴ ビストロ ジロー(代々木公園)|満足度もコスパも高い!ウクライナ料理
千代田線代々木公園駅から1~2分ほどの裏路地に、『Betterave Bistro Jiro (ベトラーヴ ビストロ ジロー)』はあります。ウクライナ風のお料理がいただけるという、珍しいビストロです。お味もボリュームもバッチリな、とても満足できるお店でした☆
クリスチアノ(代々木公園)|雰囲気が素敵なポルトガル料理のお店
千代田線代々木公園駅から徒歩1分ほどの脇道を入ったところに、ポルトガル料理のお店『クリスチアノ(Cristiano's)』はあります。ポルトガル料理というと、あまり馴染みがありませんが、お米や魚や野菜がメインの、日本人の口に合うとても美味しいお料理でした。雰囲気も素敵で、誰かに教えたくなるようなお店です。
ヨーロッパ料理店
ヨーロッパ料理(ギリシャ・ハンガリー・エストニア・ラトビア・リトアニア・スロベニア・クロアチア・ボスニア.etc)のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地のヨーロッパ料理店のほか、本場ヨーロッパのレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
中南米・ヨーロッパで食べた現地のお料理《24品》をご紹介!
中南米・ヨーロッパ各国で食べたお料理をご紹介します。ご紹介する国・地域は、グアテマラ、メキシコ、キューバ、コロンビア、エストニア、ラトビア、リトアニア、スロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ。本場は、やっぱり本場。日本では食べたことがないお料理をいくつもいただくことが出来ました★
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました