地下鉄堺筋線南森町駅から徒歩8分、JR東西線大阪天満宮駅から徒歩8分、大阪天満宮の表門から南へ2ブロック進んだ角に、スパイスカレーの人気店『ガネーシュN (GANESH N)』はあります。
このお店、ぴあが毎年発売しているムック本「究極のカレー」の関西版で2017年総合グランプリを獲得したという名店。
しかも、ミシュランガイド大阪の2018年、2019年度版にビブグルマンとして掲載されたという、大阪のスパイスカレー店の中でも大注目のお店です。
絶品だというその美味しさを味わうため、飛行機に乗って一路大阪までやってきました!
『ガネーシュN』の外観と店内の雰囲気

『ガネーシュN (GANESH N)』
こちらが、『ガネーシュN』の外観。
昭和の古い居酒屋or食堂をリフォームした物件で、レトロ感が漂っています。
行列ができると聞いていたので、オープンの30分前の11時に訪れたのですが、行列は出来ておらず。
まだ大丈夫かなと思い、近くにある大阪天満宮をチラ見しに行きました。
これが大失敗!
10分前に戻ったところ、既に15名ほどの行列ができていました(汗)
少なくとも20分前にはスタンバッとかなくちゃダメです!

『ガネーシュN (GANESH N)』の入口看板
『ガネーシュN』の入り口です。
カタカナで「ガネーシュン」って書かれています。
「ガネーシュエヌ」だと思ってた。

並ぶ際は人数が揃ってから並ばないとダメです。
並び順は15番目くらいだったので、2巡目の最初の方。
並び始めて30分くらいで店内に入ることができました。
回転はそこそこ早いです。

カウンターの様子
キッチンカウンターがスペースの半分を占める狭めの店内。
座席は、カウンター7席、テーブル6席の合計13席です。
案内されたカウンターに座り、メニューを見てお料理を選びます。
『ガネーシュN』のメニュー

『ガネーシュN (GANESH N)』のメニュー
こちらが、『ガネーシュN』のメニュー。
メニューは、
- あいがけ(2curry)日替わりカリー+ダール(豆と野菜のカリー)+インドのおかず2種+インドサラダ 1,000円
- 日替わりカリー(Non Veg)日替わりカリー+インドのおかず1種+インドサラダ 900円
- ベジタリアンターリー(Veg)ダール(豆と野菜のカリー)+インドのおかず2種+インドサラダ 900円
- 日替わりトッピング(Topping) 100円〜
ご飯はバスマティライスと日本米(国産ひとめぼれ)から選ぶことができます。
ここは、もちろん「あいがけ」で、ご飯はバスマティライスをチョイス!

本日のメニューは「トマトココナッツポーク」
そして、本日の日替わりカリーは「トマトココナッツポーク」(しめじとネギのテンペラード、カチュンバル付)。トッピングは「マサラたまご」です。
インド家庭料理をベースにした、毎日でもいただけるスパイスカレー

「あいがけ(2curry)」1,000円
注文後、ほどなくしてカレーが運ばれてきました。
ダールとトマトココナッツポークの間にバスマティライス。ライスの上には2種のおかずとサラダ、トッピングのマサラたまごが載っかっています。
う〜ん、美味しそう♪
さっそくいただきましょう〜!

豆と野菜のカレー&トマトココナッツポーク

ゆで卵とインドのおかず2種
優しいお味のダルと、マイルドなココナッツにトマトの酸味がスキッと効いたトマトココナッツポーク。
適度なスパイス感と、素材と辛さ、甘さ、酸味のバランスがちょうどいい具合。
尖り度はないけれど、毎日でもいただけそうな美味しいカレー。インド家庭料理の優しいお味です★
おかず2種やサラダ、トッピングのマサラたまごも、味と食感をバラエティにしていて、全体的なバランスが最高!
さすが、ビブグルマン、美味しいです♪
30分並んだけど、10分ちょっとで、あっという間に平らげてしまいました〜!

店内から行列が見えます。
食べ終わって、ふと店の外を見ると、行列がまだまだ並んでいるのが見えます。
開店時間に合わせて訪問したのは正解でした。

食後、まだまだ行列が続いていました。
大阪天満宮ほど近くにある、インド家庭料理をベースにしたスパイスカレーの名店『ガネーシュN』
ミシュラン、ビブグルマン掲載も納得のお味。行列に並んででもいただく価値は十分ありです★
『ガネーシュN (GANESH N)』の地図・アクセス・営業時間
関連ランキング:インドカレー |
大阪天満宮駅、
南森町駅、
北浜駅
スパイスカレー屋さん



コメント