「ツーリズムEXPOジャパン2017」が東京ビッグサイトにて開催(9/23~/24)

ツーリズムEXPOジャパン2017 エスニック・フェス
記事内に広告が含まれています。

今年で第4回目を迎える世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2017」が、9月23日(土)、24日(日)の2日間、東京お台場の「東京ビッグサイト(東京国際展示場)」にて開催されました★

「ツーリズムEXPOジャパン」は、2014年に日本観光振興協会の「旅フェア日本」と日本旅行業協会の「JATA旅博」が統合して誕生したイベント。

2017年度は、”見つけよう。旅の「新しいカタチ」。”をテーマとして、出展者数は全国47都道府県、130カ国・地域、1,310企業・団体が参加。来場者数は191,500人を数えたとのこと。

昨年も訪問しましたが↓今年も昨年を上回るような盛況ぶりでした!

スポンサーリンク

チケットカウンターでチケット購入。そして、会場へ

りんかい線の「国際展示場駅」から歩いて「東京ビッグサイト」へ。

「ツーリズムEXPOジャパン2017」は、昨年同様ビッグサイトの東展示場1−6ホールでの開催です。

ツーリズムEXPOジャパン2017

「ツーリズムEXPOジャパン2017」の看板

ツーリズムEXPOジャパン2017

チケットカウンターでチケットを購入

 

入場する前に、まず、チケットカウンターでチケットを購入します。

このチケットカウンター、昨年訪問した時は長い行列ができていましたが、今回は最終日の午後訪問ということもあり、すぐに受付でき、入ることができました。

ツーリズムEXPOジャパン2017

「ツーリズムEXPOジャパン2017」会場マップ

 

チケットゲットしたので、一路会場へ!

会場は昨年と同じ場所です。

入り口で「ツーリズムEXPOジャパン2017」会場マップを確認します。

東1〜6までホールがあって、昨年とは会場の構成が少し変わっていました。

ちなみに、1〜3ホールが海外メインのブースで、4〜6ホールが国内メインのブースになっていました。

まずは、東1ホールのゲートから入って、アフリカ各国のブースを見ることにしましょうー♪

スポンサーリンク

アフリカのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

アフリカのブース。南と東アフリカの出展が多かったです。

 

最初に見たのが、アフリカのブース

アフリカのブースでは、スーダン、ルワンダ、ボツワナ、マダガスカル、ケニア、ウガンダ、エチオピア航空、南部アフリカ地域観光機構などが出展していました。

ツーリズムEXPOジャパン2017

マウンテンゴリラがイチ押し(ルワンダのブース)

ツーリズムEXPOジャパン2017

ルワンダコーヒー豆(ルワンダのブース)

ツーリズムEXPOジャパン2017

日本で一番人気のアフリカ(ケニアのブース)

ツーリズムEXPOジャパン2017

マカダミアナッツがたくさん!(ケニアのブース)

 

ケニアブースではマカダミアナッツが。ルワンダのブースではルワンダコーヒーが試食・試飲できました。

観光紹介では、ケニアはもちろんサファリ、ルワンダはゴリラトレッキングをイチ押ししています。

 

1994年のルワンダ虐殺以後、ICT立国を目指し、21世紀になって急速に発展しているルワンダ。

国内の治安も良く、ビジネスのしやすい国ランキングでアフリカ3位に選ばれるなど、投資先として人気が高まっています。昨年も出展していたし、観光にも力を入れているようです。

行ってみたいです。ルワンダ。

ツーリズムEXPOジャパン2017

内戦の印象が強いスーダンですが、実は観光資源も豊富(スーダンのブース)

ツーリズムEXPOジャパン2017

アフリカらしいカラフルな衣装(ウガンダのブース)

ツーリズムEXPOジャパン2017

南部アフリカがまとめて出展(南部アフリカ地域振興機構のブース)

ツーリズムEXPOジャパン2017

VRで南アフリカを体感しよう‼︎(南アフリカのブース)

ツーリズムEXPOジャパン2017

アフリカ最大の先進国(南アフリカのブース)

ウガンダのブースでは、アフリカの民族音楽の演奏が行われていました。

いいですね、アフリカンミュージック♪

アフリカはリズムとビートの世界ですね★

 

出展は昨年同様、東と南アフリカの国が中心で、西アフリカや中央アフリカはゼロでした。

スポンサーリンク

ヨーロッパのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

ヨーロッパのブース

 

お次は、アジアに次いで展示面積の広かったヨーロッパのブース

バルカン諸国、トルコ、マルタ、ロシア、チェコ、ハンガリー、コソボ、バルト三国、ポーランド、アルメニア、ジョージア、ルーマニア、ブルガリアなどのブースを見て回りました。

ツーリズムEXPOジャパン2017

ハンガリーのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

バルカン(アルバニア、マケドニア、セルビア、モンテネグロ、クロアチア、ボスニア、ヘルツェゴビナ、コソボなどの地域)のブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

旅先として密かなブーム?マルタのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

トルコ系が多く住む「北キプロス」(国連未加盟)のブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

旧ユーゴの国、コソボのブース

 

バルカン半島の国(アルバニア、マケドニア、セルビア、モンテネグロ、クロアチア、ボスニア、ヘルツェゴビナ、コソボなど)や、マルタ、北キプロスなど、まだまだ日本ではあまり知られていない国がたくさんブースを出していました。

イメージがつかない国の数々、興味津々です★

メジャーな国を行き尽くしたシニア層が次に向かう先がこういう国々なのかもしれないですね。

ツーリズムEXPOジャパン2017

最近注目のバルト三国のブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

ラトビアのミトン製品など

ツーリズムEXPOジャパン2017

リトアニアの木工製品

ツーリズムEXPOジャパン2017

こちらはエストニアかな?

ツーリズムEXPOジャパン2017

リトアニアの木製コースター

ツーリズムEXPOジャパン2017

雑貨天国のラトビアのブース

 

先日旅行したバルト三国(エストニア・ラトビア・リトアニア)のブースです。

バルト三国、最近テレビや雑誌などにも頻繁に紹介されていて、かなり注目されているみたいですね。

世界遺産に登録された美しい街並み、美味しいお料理、良好な治安、整備されたインフラ、あまり高くない物価などなど、バルト三国、おすすめの旅先です★

ツーリズムEXPOジャパン2017

ポーランドのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

最近人気のポーリッシュポタリー(ポーランド食器)

 

最近注目されている、可愛いと評判のポーリッシュポタリー(ポーランド食器)が展示されていました。

ポーリッシュポタリーは、ポーランド南西部の小さな町、ボレスワビエツで作られる陶器のことだそうです。

ツーリズムEXPOジャパン2017

ワインがいっぱい!モルドバのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

民族衣装が飾られたルーマニアのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

ジョージアのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

ルーマニアのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

ブルガリアといえば、ローズウォーター(ブルガリアのブース)

ツーリズムEXPOジャパン2017

ルーマニアワイン販売中(ルーマニアのブース)

ツーリズムEXPOジャパン2017

アルメニアのブース

 

ヨーロッパ諸国はワインが名産の国が多いので、ワインを試飲させてくれるブースがいくつかありました。

個人的に気になったのは、訪問したバルト三国やジョージア、それと、謎なイメージなアルメニアに興味惹かれました★

スポンサーリンク

中東のブース

中東のブースは、エジプト、イラン、チュニジア、オマーンしかブースがありませんでしたが、イランが結構力入っている感じ。

ツーリズムEXPOジャパン2017

バム遺跡風のイランのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

ゲシュム島の雑貨(イランのブース)

ツーリズムEXPOジャパン2017

ご存知、ペルシャ絨毯など(イランのブース)

ツーリズムEXPOジャパン2017

販売もされてましたが結構高いです。

ツーリズムEXPOジャパン2017

エキゾチック!(イランのブース)

 

テレビで報道されるイメージだとあまり良くないイランですが、とても歴史ある国で、観光資源も豊富。人も親切で料理・音楽・映画・工芸美術など、素晴らしい魅力を持った国です。

ツーリズムEXPOジャパン2017

青と白!地中海岸の国、チュニジアのブース

スポンサーリンク

中南米・カリブのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

中南米・カリブのブース

 

中南米・カリブのブースも、メスコスール観光局(アルゼンチン・ブラジル・ウルグアイ・パラグアイ)、キューバ、ボリビアだけ。

ツーリズムEXPOジャパン2017

中南米・カリブのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

音楽、野球、チェ・ゲバラ…。キューバのブース

 

中南米もあまり出展している国が多くなかったですが、その中でもキューバは注目ですよね!

アメリカとの国交が回復し、海外からの投資が熱を帯びつつあるキューバ。トランプ政権の誕生で若干冷や水を浴びせ掛けられた感じもありますが、旅先としても人気沸騰中です★

スポンサーリンク

中央アジアのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

ウズベキスタン??のブース

 

中央アジアのブースは、メインで力入っているウズベキスタンの他は、中央アジア各国の旅行会社がいくつか出展。

観光資源の豊富なウズベキスタンは特に力が入っている感じでした★

ツーリズムEXPOジャパン2017

1まい=千円 2まい=千五百円(ウズベキスタンのブース)

ツーリズムEXPOジャパン2017

ウズベキスタン雑貨の数々

ツーリズムEXPOジャパン2017

美しい青いタイル(ウズベキスタンのブース)

ツーリズムEXPOジャパン2017

ウズベキスタンのタイル

ツーリズムEXPOジャパン2017

ウズベキスタンの陶器

ツーリズムEXPOジャパン2017

ウズベキスタンのスザニ

 

中央アジア随一の観光国ウズベキスタン

シルクロードの中心都市であった「サマルカンド」やオアシス都市の「ブハラ」や「ヒヴァ」などシルクロードロマン溢れる観光地がたくさんあります★

スザニなどの布製品やウズベキスタン陶器、木工細工やタイル製品など、雑貨も人気あります。

ツーリズムEXPOジャパン2017

キルギスのブース

 

こちらは、キルギスのブース。

キルギスは、7000m級の山々と湖のある美しい風景と遊牧民文化が魅力の国です。

スポンサーリンク

アジアのブース

日本を除けば、一番展示面積が広いアジアのブース

日本に近いので、各国とも旅行者の誘致に積極的です。

今回は、中国、タイ、ラオス、インド、スリランカ、バングラデシュ、インドネシア、ハノイ、モンゴル、カンボジア、ネパール、モルディブ、ブータン、マカオ、香港、マレーシア、韓国、フィリピン、台湾、シンガポール、ミャンマーなどの政府や自治体の観光局、各地域の旅行会社や航空会社が多数出展。

ツーリズムEXPOジャパン2017

スリランカのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

タブラが置かれていた、インドのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

カンボジアのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

カンボジアの布「クロマー」を無料で配っていました♪

ツーリズムEXPOジャパン2017

韓国のブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

モンゴルのブース

モンゴルのブースでは、馬頭琴(モリン・ホール)と揚琴(ヨーチン)のアンサンブルが行われていました。

インドやイランの「サントゥール」に似た打弦楽器の「揚琴」の煌びやかな音色と、中国の二胡に似た弦楽器「馬頭琴」の哀愁を帯びた旋律の組み合わせ。聴き惚れてしまいます♪

ツーリズムEXPOジャパン2017

マカオのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

ファーストキッチンのマカオ風サンドも販売中

ツーリズムEXPOジャパン2017

象のゆるキャラがいました!(香港のブース)

ツーリズムEXPOジャパン2017

中国のブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

パンダがたくさん!

ツーリズムEXPOジャパン2017

民族衣装「ゴ」を着たスタッフ(ブータンのブース)

ツーリズムEXPOジャパン2017

バングラデシュのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

バングラデシュのカレーも美味しいんです!

ツーリズムEXPOジャパン2017

バングラデシュのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

伝統工芸のパテインの傘がたくさん飾られた、ミャンマーのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

ベトナム・ハノイのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

フィリピンのブースでクイズ中

ツーリズムEXPOジャパン2017

インドネシアのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

マレーシアのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

ヤムウンセンの作り方教室(タイのブース)

ツーリズムEXPOジャパン2017

スタイリッシュなバンコクのイメージ(タイのブース)

 

タイのブースでは、こんな格好いいイラストパネルが飾られていました★

ここ数年で1人あたりのGDPが2倍になり、急速に豊かになりつつあるタイ。訪日タイ人観光客の数もうなぎ上りですよね。

日本でも、特にタイ料理なんかはかなり一般に浸透しつつあります。

そんなタイのブースも大盛況!

ブースでのプログラムも、”ムエタイ”のパフォーマンスやタイ料理 “ヤムウンセン” 作り体験、タイ式健康法 “ルーシーダットン” 体験、タイ伝統舞踊(四地方の舞)と”チョーン・グラベン”試着体験など盛りだくさん。

マレーシアのブースでは、ボルネオ島の伝統弦楽器「サペ」の演奏が行われていました。

「サペ」は一本の木をくり抜いて作り、弦は3本~5本。メロディを奏でるのは1本の弦だけで他はベーシックな音のみを奏でるそうです。

優しい音色が心地いいですね♪

スポンサーリンク

その他のブース

その他、北米や大洋州のブース、JTBやHIS、DeNAトラベルなどの旅行会社、ANA、JAL、スターアライアンス、ワンワールドなどの航空・運輸、ヒルトンやマリオットなどのホテル・旅館・宿泊施設、海外安全相談所などが出展していました。

ツーリズムEXPOジャパン2017

「まだ見ぬ島に会いに行こう。」クック諸島のブース

 

「まだ見ぬ島に会いに行こう。」クック諸島。

う〜ん、行ってみたい★

ツーリズムEXPOジャパン2017

メキシコのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

アエロフロートのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

全日空のブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

タイガーエアのブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

VRトラベル診断テスト

 

こちらは、ANAスカイホリデーの「VRトラベル診断テスト」

かなりやってみたかったですが、行列ができていて結構待ちそうだったので敢え無く断念(汗)

VRを利用した展示コーナーは色々なブースでありましたが、どこも行列ができていました。

ツーリズムEXPOジャパン2017

海外安全相談所のブース

ツーリズムEXPOジャパン2017

海外安全相談所のブース

 

「・・・まずは、・・・・・・マニュアルを読んでおくことだ・・・・・・」

話題になった「ゴルゴ13×外務省 中堅・中小企業海外安全マニュアル」です。

【あらすじ】
この数年,テロが中東や北アフリカのみならず,欧米やアジアに拡散し,今や在外邦人もテロの標的になっている。 このような状況下,外務大臣は在外邦人の安全対策のためにデューク東郷(ゴルゴ13)に協力を要請。 ゴルゴは大臣の命を受け,世界各国の在外邦人に対して,「最低限必要な安全対策」を指南するための任務を開始した・・・。

外務省 海外安全ホームページ

外務省のHPでゴルゴ13の書き下ろし漫画「ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル」(合計13話)を読むことができます。

なかなか面白いです★

スポンサーリンク

ステージ、フードコート、その他イベント

ツーリズムEXPOジャパン2017

Bステージ(南アフリカの太鼓ジェンベのスペシャルステージ)

「ツーリズムEXPOジャパン2017」の会場には、3つのステージが設置されていました。

そのうちのBステージで、南アフリカの太鼓ジェンベのスペシャルステージが行われるというので見に行きました♪

演奏していたのは「ドラムカフェ」というグループ。

リズムとドラミングを使ったチームビルディング・イベントやエンタテインメントを行う企業で、アパルトヘイト後の南アフリカにおける多文化な労働力をまとめるために生まれたのが起源であるのだとのこと。

ツーリズムEXPOジャパン2017

フードコート

 

スペシャルステージを見た後、ちょっとお腹が空いてきたので、フードコートへ。

会場では、「全国ご当地どんぶり選手権 in ツーリズムEXPOジャパン2017」「ワールドフードコート」「世界のグルメ名酒博」などお食事をいただけるイベント・ブースがいくつかありました。

ご当地どんぶりもかなり惹かれましたが、今回はワールドフードコートへ。

ツーリズムEXPOジャパン2017

南米料理「ママズキッチン」の店舗

ツーリズムEXPOジャパン2017

レストラン・イスタンブール銀座店の店舗

ツーリズムEXPOジャパン2017

ケバブ(レストラン・イスタンブール銀座店)800円

ツーリズムEXPOジャパン2017

タコス(ママズキッチン)500円

ツーリズムEXPOジャパン2017

パエリア(ママズキッチン)700円

ツーリズムEXPOジャパン2017

コロナビール(ママズキッチン)700円

 

南米料理「ママズキッチン」の出店で、タコスとパエリア。トルコ料理「レストラン・イスタンブール銀座店」の出店で、ケバブを。ビールはコロナビールで♪

お味はまずまず。普通に美味しかったです。

スポンサーリンク

MLBロードショー

ツーリズムEXPOジャパン2017では、MLBを体感できるベースボールテーマパーク「MLB ROADSHOW 2017」も開催されていました。

ツーリズムEXPOジャパン2017

デルタ・ピッチングケージ(MLBロードショー)

ツーリズムEXPOジャパン2017

元メジャーリーガー斎藤隆氏もゲスト出演してました(MLBロードショー)

ツーリズムEXPOジャパン2017

ダルビッシュ有の等身大パネル(MLBロードショー)

ツーリズムEXPOジャパン2017

世界の「旅」が大集結した世界最大級の旅のイベント「ツーリズムEXPOジャパン2017」

今回は昨年以上に駆け足での訪問となりましたが、色々な国の空気を感じることができて、楽しむことができました★

3つあるメインステージのほか、各ブースでもいろいろなイベントや体験コーナーがあるので、じっくり見れば楽しみは満載!

来年、2018年の「ツーリズムEXPOジャパン2018」は、9月22日(木)〜23日(日)の開催予定です★

スポンサーリンク

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました