7月25日(土)~27日(月)、北海道・阿寒湖と知床の旅に行きました。
東京は毎日猛暑の中、北海道はかなり涼しく、快適な避暑の旅でした~。
夏休みで朝の便が取れなかったので、ゆっくりとお昼の便で釧路へ出発!!
JALで釧路へ出発!

フライトは、
7/25(土)JAL543 羽田ー釧路 12:45-14:25
7/27(月)JAL544 釧路ー羽田 20:15-22:00


とってもカワイイ紙コップ。
行きのフライトは、Suicaのペンギンとのコラボフライトとのことで、機体にもペンギンちゃんの絵が描かれているそうです。気づかなかったー。
ドリンクサービスがあって、ウトウトと眠っていたら、あっという間に釧路に到着です。

釧路空港到着!
ムムム、天気予報通り雨です。。。しかも霧がかかっていて視界悪し!
レンタカー借りる予定なのに、こんなに悪天候なんて心配。。

あっ、よく見たらペンギンちゃん確認できましたー! かわいい♪


釧路空港ロビーに降り立つと、アイヌ文様が目に入ってきました。
そうです! 今回の旅の目的は、アイヌ民族の文化に触れることと、世界自然遺産の知床半島に行くというエスニックな旅なのです!
早速エスニックな雰囲気に触れ、テンションが上がります。
レンタカーで釧路から阿寒湖へ

さて、まずは空港からレンタカーを借りるので、カウンターで受付をします。
そして、レンタカー会社のバンで営業所まで行き、手続きをして車に乗り込みます!
出発~!!
釧路空港から北上して阿寒湖へ。大体40kmくらいでしょうか。

雨です。。でもさっきより霧ははれてきたかな。

北海道らしいまっすぐの道。でも、空はどんより(笑)
1時間半かからないくらいで、阿寒湖に到着です!
宿にチェックインする前に、「阿寒湖アイヌコタン」へ行きました。曇ってはいるけれど、雨はやみました。良かった♪
阿寒湖アイヌシアター イコロ

夜、アイヌ古式舞踊を観に行こうと思っていたので、まずは「阿寒湖アイヌシアター イコロ」に下見に。
『イコロ』とは、アイヌ語で「宝」という意味だそうです。
この「阿寒湖アイヌシアター イコロ」は、国内初のアイヌ民族舞踊専用劇場だそうですよ。


アイヌ文様が素敵です!
今日の夜のチケットが買えれば買っておこうと思い、チケット売り場のおじさんに聞くと、「買えるけど、温泉街の旅館でも販売してるので、そっちで買ったほうが100円割引になるよ。」とのこと。席もいつも大体半分~2/3くらいの埋まり具合だから、ギリギリでも大丈夫らしいです。
てことで、旅館で購入することにしました。


至る所にアイヌ文様が。

外には、こんなかわいらしい宣伝カーがいました。ずっと止まってたので、動かないのかもしれませんが。。

アイヌシアターの隣には、「アイヌ民族村」の建物がありましたが、ここは使われていないようでした。
アイヌ文化伝承館

アイヌ民族村の裏側に、「アイヌ文化伝承館」の入口がありました。この時は、アイヌ・アート展が開催されていて、アイヌ民族の民族衣装やアート作品が展示されていました。


「ポンチセ」と貯蔵庫
「ポンチセ」は「小さな家」を意味します。かなり狭いですが、こういった小さな家で生活していたのでしょうか。貯蔵庫は、高床式になっています。

幸福の窓
写真だけ撮ってスルーしてしまったのですが、「幸福の窓」と書いてありました。窓が3つほど空いていて、そこからのぞき込むと幸せになれるのかな!?

アイヌ生活館
アイヌ民族の家の中の様子を見ることができます。入ってみましょう~。

なんだか独特な雰囲気です。床にはゴザが敷かれていて、大きな囲炉裏があります。


色々な生活用具が展示されています。


「タマサイ」という首飾りと、アイヌの言葉が書いてあるのれん
アイヌコタン

アイヌコタンの入口から見た景色

村の守り神のふくろう
アイヌコタンの「コタン」は、「集落」という意味。総戸数30戸、約120名のアイヌの人たちが暮らす北海道最大級のコタンです。

コタン内には、民芸品店や飲食店が並んでいます。お店を色々見てみましょう!

熊の家


木彫りのブレスレットやピアス、髪飾り
アイヌ文様を木彫りしたアクセサリーは、すべて手作りで、木彫りが細かいほど手間がかかってるので、お値段もお高め。


木彫りの置物と優佳良織(ゆうからおり)の小物
のれん、カワイイです。
優佳良織(ゆうからおり)は、北海道の自然を背景に生まれた織物で、羊毛を何百色にも染め分け、糸を紡ぎ、機にかけ、長い歳月をかけて織りあげていく手仕事です。優佳良織は結構お高かったです。
このお店の地下は、民族資料館になっていて、色々な展示物が並んでいました。


アイヌ文様の木彫りのスマホケース。アイヌ民族。
スマホケースは、かなりゴツい感じでしたが、なかなかないデザインです。


この椅子、インパクトありました! シカの角で作った椅子です。迫力ありますよね!


タマサイ(首飾り)




アイヌコタンのお店
『阿寒湖荘』にチェックイン

まりも家族バス「まりむ号」発見!! かわいい~♪
アイヌコタンを一通り回った後は、宿にチェックインします。
阿寒湖温泉のお宿は、「阿寒湖荘」。阿寒湖温泉街の端の方に位置しています。
チェックインをして、フロントでアイヌシアターの古式舞踊のチケットを買いました。100円割引です^^

見てください!お部屋の鍵のキーホルダーがアイヌ文様の木彫りになってます。カワイイ。。
そして夕食を食べて、20時からの古式舞踊に備えます。

夕食はレストランにて。和食のお食事にビーフシチューも出ました!
夕食後、19:45頃ロビーに集合して、送迎バスでアイヌシアターへ向かいます。



アイヌ古式舞踊と、イオマンテの火まつりを鑑賞しました。
詳細はコチラで↓
独特の歌と踊りは、始めちょっと馴染めない感じがしますが、引き込まれるものがありました。
明日は、女満別へ向かいます!!
続きの記事・関連記事
続きの記事
関連記事





コメント