JR中央線三鷹駅北口から徒歩15分。マンションやアパートが建ち並ぶ住宅街の一角に、ウクライナ料理のお店『ウクライナカフェ クラヤヌィ』があります。
お店のオープンは2023年2月。「NPO法人日本ウクライナ友好協会KRAIANY(クラヤヌィ)」が運営するカフェです。
ボルシチやワレヌィキなどのウクライナ料理をいただけるということで、行ってみることにしました。
『ウクライナカフェ クラヤヌィ』の外観と店内の雰囲気

『ウクライナカフェ クラヤヌィ』の外観
こちらが、『ウクライナカフェ クラヤヌィ』の外観です。
飲食店っぽくない外観ですが、水色と黄色のウクライナ国旗が掲げられているので、ここがお店だとわかります。

店頭の立て看板

ボルシチ、ワレヌィキ、ムリンツィなどなど
店頭には、日本語で丁寧に書かれたメニュー黒板がありました。
フードメニューは全品テイクアウトできるとのこと。
扉を開けて、さっそく店内へ。

『ウクライナカフェ クラヤヌィ』の店内
こちらが、『ウクライナカフェ クラヤヌィ』の店内です。
明るく小ざっぱりとした内装。店内は広くは無いですが、お客さんがほかにいなかったので、ゆったり感がありました。
座席はテーブル席のみで20席。スタッフは3人おり、全員ウクライナの方だとのこと。

棚に並んだウクライナのもの

ペトリキウカが描かれた皿

聖ミハイルの黄金ドーム修道院の写真

ウクライナのワッペン
店内の壁や棚には、キエフにある「聖ミハイルの黄金ドーム修道院」の写真や、ユネスコの無形文化遺産に登録されているウクライナの装飾芸術「ペトリキウカ」が描かれた皿、ウクライナの絵やワッペンなどが至る所に飾られています。

壁に飾られたクパーラ祭の花冠

クパーラ祭の写真

日本で開催された「クパーラ祭」の様子
ウクライナの夏祭り「クパーラ祭」の写真もありました。
この「クパーラ祭」は、「NPO法人日本ウクライナ友好協会KRAIANY(クラヤヌィ)」の主催により、日本で開催されたものなのだそう。
「NPO法人日本ウクライナ友好協会KRAIANY(クラヤヌィ)」は、ウクライナと日本の架け橋となることを目的として、教育イベントやワークショップ、フェスティバルなど、ウクライナ文化イベントを行なっている団体。代表はウクライナ出身の方です。
NPO法人になったのは2021年。ロシアのウクライナ侵攻以降は、現地のウクライナの人々に対する支援活動も行なっているのだそう。
さて、席に座ったところで、さっそくメニューを見てお料理の物色開始です!
『ウクライナカフェ クラヤヌィ』のメニュー

















こちらが、『ウクライナカフェ クラヤヌィ』のメニューです。
メニューはかなり豊富! メインの「ボルシチ」をはじめ、ウクライナ水餃子の「ワレヌィキ」、じゃがいもパンケーキ「デルヌィ」、クレープの「ムリンツィ」。デザートやドリンクもどれも美味しそう♪
それでもって、今回選んだお料理は↓
- 「ボルシチ」(1,100円)
- 「ワレヌィキ」(770円)
- 「びっくりスムージー(いちご生ビーツ)」(770円)
お得なおすすめセットもありますが、「ボルシチ」を食べたかったので、アラカルトで注文することにしました。
注文を済ませ、お料理が運ばれてくるのを待っていると、ほどなくしてお料理登場。
「ボルシチ」

「ボルシチ」(1,100円)
「ボルシチ」です。
サワークリームがトッピングされた真っ赤なボルシチ。ウクライナの黒パンと豚の脂身の塩漬け「サーロ」がセットになっています。

キャベツ、じゃがいも、トマト、ビーツ、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、トマトソース、にんにく
「ボルシチ」は、キャベツ、じゃがいも、トマト、ビーツ、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、トマトソース、にんにくが入ったスタンダードなタイプ。
爽やかな酸味とほど良い甘み。キャベツやビーツのシャクシャクした食感。鶏肉やじゃがいもの煮込まれ具合もちょうどいい。
とても美味しい「ボルシチ」です♪
メニューの説明によると、ウクライナにはスタンダードな赤いボルシチ以外にも、明るいベージュ色、淡いピンク色、ルビー色、深紅色、エメラルドグリーン色、キノコで出汁をとったホワイトボルシチなど、様々なボルシチがあり、お店でも随時提供しているのだとのこと。
他のボルシチも、ぜひいただいてみたいです。

サーロと黒パン
ボルシチと一緒にいただいたのは、付け合わせのサーロと黒パン。
「サーロ」は、未精製で食される豚の脂身の塩漬け。ウクライナを代表する伝統料理です。ほど良い弾力があって塩気の効いたサーロを酸味のある素朴な黒パンの上に載せて食べると、これはめちゃ旨! ボルシチとの相性も抜群です。
「ワレヌィキ」

「ワレヌィキ」(770円)
こちらは、「ワレヌィキ」
小麦粉、水、イーストを使った生地に、ジャガイモやキャベツ、鶏肉などのフィリングが入ったウクライナ餃子です。
フィリングは日替わりで、この日はマッシュポテト入りが2つ、キャベツとツナ入りが1つでした。
もちっとした生地の食感と、ぎっしり詰まったマッシュポテトやツナ。酸味のあるサワークリームをディップしていただくと美味♪
「びっくりスムージー(いちご生ビーツ)」

「びっくりスムージー(いちご生ビーツ)」(770円)
ドリンクは、「びっくりスムージー(いちご生ビーツ)」をいただきました。
甘くて美味しいスムージー。いちごの酸味とビーツの仄かな土っぽさがアクセント。
食後の良いお口直しとなりました♪

ウクライナカラーの装いのクマ?と一緒に食事をいただきました♪
三鷹にあるウクライナ料理のお店『ウクライナカフェ クラヤヌィ』
ウクライナを支援するNPO法人が運営するカフェ&レストランです。
名物料理「ボルシチ」も、ウクライナ餃子「ワレヌィキ」も、いちごとビーツを使ったスムージーも美味♪ メニューも豊富です。
食後、お店のスタッフと少しお話ししました。
ロシアの侵攻後、ウクライナへは2年前に一度帰国したことがあるとのこと。
飛行機が飛んでいないので陸路でかなり長い時間が掛かったのだそう。
首都キーウはレストランもホテルも普通に営業してはいるものの、自身が生活していける状況ではなかったので日本に戻ってきたのだそう。
キーウに行くつもりだったけど、コロナ禍で断念したキーウに行くつもりだったけど、コロナ禍で断念したという話をすると、スタッフの女性は、キーウの美しさを夢を見るような表情で語ってくれました。
どの人に聞いても素晴らしいという街「キーウ」。いつか行ってみたいです。
『ウクライナカフェ クラヤヌィ』は、ネット予約出来ます!
『ウクライナカフェ クラヤヌィ』は、ネット予約することが出来ます!
週末や時間帯によっては混雑することも考えられるので、事前にネット予約していくと安心です。
※お店の事情により、ネット予約が急遽中止になることもありますので、詳細はリンク先の食べログやホットペッパーグルメ、一休などの店舗ページをご確認ください。
『ウクライナカフェ クラヤヌィ』の地図・アクセス・営業時間
ヨーロッパ料理店










