だあしゑんか(四谷三丁目)|本格チェコ料理と樽生のピルスナー・ウルケル

四谷三丁目、だあしゑんか グルメ
記事内に広告が含まれています。

東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」と都営新宿線の「曙橋駅」の中間辺り。外苑東通りから入った路地の一角に、チェコ料理のお店『だあしゑんか』は、あります。

お店のオープンは2008年3月。店主さんは日本の方。

チェコ人直伝の本格派チェコ料理とポーランドやロシアなどの郷土料理を提供しており、ピルスナータイプのビールの元祖である「ピルスナー・ウルケル」の稀少な空冷樽生をいただけるお店としても有名です。

スポンサーリンク

日本では珍しいチェコの料理とビールをいただけるお店

四谷三丁目、だあしゑんかチェコ料理とビール

 

お店入り口にあった看板。日本では珍しいチェコの料理とビールをいただけるお店です。

四谷三丁目、だあしゑんか『だあしゑんか』は地下1階

 

チェコ国旗がデザインされた入り口の垂れ幕。

『だあしゑんか』は地下1階にあります。

四谷三丁目、だあしゑんか「ピルスナー・ウルケル」のTシャツとプラカード

四谷三丁目、だあしゑんか『だあしゑんか』の入り口

四谷三丁目、だあしゑんかビールの絵、チェコらしい花柄

四谷三丁目、だあしゑんかビールやお酒のラベル?

階段を降りると、チェコや東欧のラベルやポスターなどがたくさん貼られたお店の入り口があります。

チェコ気分が盛り上がってくる感じ!

さっそく、店内へと入っていきましょう〜♪

四谷三丁目、だあしゑんか『だあしゑんか』の店内

 

こちらが、『だあしゑんか』の店内です。

小ぢんまりとした店内空間は、壁にチェコや東欧の物が色々飾られ、棚にはたくさんのお酒。ごちゃごちゃっとした感じが現地の居酒屋的な雰囲気。

座席は、カウンター7席 テーブル15席の合計22席。

ディナータイムに事前予約して行きましたが、食べている間に満席状態になり、予約無しで来店したお客さんをお断りしていました。

人気店のようで、予約はしていった方が良さそうです。

店員さんは日本人の男性の方2名。

四谷三丁目、だあしゑんか店内に飾られたチェコや東欧のもの数々

四谷三丁目、だあしゑんかチェコ語で乾杯「ナ・ズドラヴィー」

四谷三丁目、だあしゑんかもぐらのクルテク、チェブラーシカ

四谷三丁目、だあしゑんかトイレのマトリョーシカ

 

店内の壁や棚には、チェコや東欧のものが色々飾られています。

チェコの国民的キャラクター「もぐらのクルテク」や、ロシアの人気キャラクター「チェブラーシカ」、トイレにはマトリョーシカがたくさん!

壁の一面には、大きな本棚もあり、チェコや東欧などの書籍がたくさん並べられていました。

チェコ&東欧ロシア風情満点です♪

さて、座席に座ったところで、さっそくメニューを見てお料理の選択開始!

スポンサーリンク

『だあしゑんか』のメニュー

四谷三丁目、だあしゑんか『だあしゑんか』へようこそ

 

メニューの1ページ目には、チェコの紹介とお店の由来などが書かれていました。

お店は、元々ビール好きだった店主がピルスナータイプのビールの原点を求めて何度もチェコへ旅行するうちに、チェコの料理や文化に惹かれ、お店を出すようになったのだとか。

店名の『だあしゑんか』は、チェコの国民的作家である「カレル・チャペック」のエッセイ「ダーシェンカ」から取られているのだとのこと。

四谷三丁目、だあしゑんかコース料理メニュー

四谷三丁目、だあしゑんかピルスナー・ウルケル樽生

四谷三丁目、だあしゑんか冷菜、ブランボラーク

四谷三丁目、だあしゑんか牛肉のグラーシュ、モラビア風ローストポーク.etc

四谷三丁目、だあしゑんかペリメニ、チュバプチチ、馬肉のタルタルステーキ.etc

四谷三丁目、だあしゑんかビアカクテル、ホトワイン、ホットアップルジンジャー.etc

メニューは、チェコ料理を中心に、ポーランドやリトアニア、オーストリアやロシアなどのお料理もあり、品数は豊富。

もちろん、一番の売りのチェコビール「ピルスナー・ウルケル」の樽生をはじめ、ビアカクテルやホットワインなど、アルコール類も充実しています。

四谷三丁目、だあしゑんかテーブル上のQRコードを読み取り、専用ページにアクセスして注文

 

お料理の注文方法ですが、テーブルの上に置かれたQRコードを読み取り、専用ページにアクセスして料理を選択・注文する形式(食べログオーダーを使用)。

注文の度に店員さんを呼ぶ必要がないので便利です。

それでもって、注文したお料理は下の6品。

四谷三丁目、だあしゑんか

四谷三丁目、だあしゑんか

四谷三丁目、だあしゑんか

四谷三丁目、だあしゑんか

四谷三丁目、だあしゑんか

四谷三丁目、だあしゑんか

  • 季節のスープ(リトアニア風冷製ボルシチ)(700円)
  • ブランボラーク(プレーン)(780円)
  • ウトペネツ(580円)
  • 燻製イワシのオイル漬け(700円)
  • ピヴニー・スィール(パン付き)(700円)
  • 牛肉のグラーシュ(1,150円)

食べてみたい料理盛りだくさんだったのですが、今回は、リトアニアに旅行した時に気に入った「リトアニア風冷製ボルシチ」、チェコの代表的なじゃがいも料理「ブランボラーク」、チェコの居酒屋メニューの「ウトペネツ」「ピヴニー・スィール」、ポーランドのおつまみ「燻製イワシのオイル漬け」、メインにチェコのビーフシチュー「牛肉のグラーシュ」をチョイス。

もちろん、名物のビール「ピルスナー・ウルケル」の樽生も注文!

注文を済ませ、お料理が運ばれてくるのを待ちます。

スポンサーリンク

感動ものの美味しさのピルスナー・ウルケルと絶品チェコ料理の数々

四谷三丁目、だあしゑんか「ピルスナー・ウルケル樽生(ハラディンカ)300ml」(950円)

 

まずは、本日の最大の楽しみのひとつ。

チェコビール「ピルスナー・ウルケル樽生(ハラディンカ)300ml」です♪

世界初のピルスナータイプで日本では珍しいチェコビール、ピルスナー・ウルケルの空冷樽生です。現地に限りなく近い良好なコンディションでお届けいたします。

チェコに旅行した時、現地のお店で「ピルスナー・ウルケル」を飲み、その美味しさに感動。毎日飲んでました。

あの美味しさを日本でも味わえるなんて嬉しい♪

ピルスナー・ウルケルの樽生、めちゃくちゃ美味でした★

濃密できめ細やかな泡、適度な苦味と甘味、ホップの香り。美しいゴールドの色合い。

プラハで飲んだ時は、世界で一番美味しいビールだと思いましたが、その時の感動が蘇ってきました! 至福のひと時。

四谷三丁目、だあしゑんか「ピルスナー・ウルケル」のコースター

四谷三丁目、だあしゑんかお通し

 

こちらは、「ピルスナー・ウルケル」と一緒にサーブされたお通し。

ニンジンのザワークラウト? かなり甘い味付けで、個人的にはあまり好みじゃなかったかな。

四谷三丁目、だあしゑんか「季節のスープ(リトアニア風冷製ボルシチ)」(700円)

 

続いて、お料理。

こちらも楽しみにしていた「季節のスープ(リトアニア風冷製ボルシチ)」です。

春~夏限定、リトアニア風ビーツとヨーグルトのピンク色のスープ。玉ねぎ、きゅうり、ゆで卵とハーブが入って「飲むサラダ」のような、見た目以上にさっぱりとした味わいです。

リトアニアに旅行した時、このピンクの冷製スープが格別に美味しいと感じ、ぜひ、また飲みたいと思っていました。再会できて嬉しいです♪

お味はもちろん抜群! クリーミーながらさっぱりとしていて、ビーツや玉ねぎ、きゅうりの食感、ゆで卵の旨味、ハーブの爽やかな風味がたまりません★

四谷三丁目、だあしゑんか「ウトペネツ」(580円)

 

続いて、「ウトペネツ」

チェコの居酒屋名物ソーセージのピクルス。ヴァイスヴルスト使用。

淡白なお味のソーセージの中にガッツリと酸味の効いたピクルスが入っています。

これまた美味しい♪ ビールに合います!

四谷三丁目、だあしゑんか「燻製イワシのオイル漬け」(700円)

 

「燻製イワシのオイル漬け」

燻製イワシ(スプラット)をオイル漬けにしたポーランド産の人気缶詰。軽いおつまみに。

こちらもビールのおつまみメニュー。ポーランド産だそうです。

スモーキーな燻製イワシの風味と、オイルの旨味。

旨くないわけがありません。奪い合うようにいただきました!!

四谷三丁目、だあしゑんか「ブランボラーク(プレーン)」(780円)

 

こちらは、チェコの名物料理のひとつ「ブランボラーク(プレーン)」

じゃがいもを使ったお好み焼き風パンケーキです。

じゃがいもをすり下ろして焼いた、お好み焼き風のパンケーキ。マジョラム(オレガノに似たハーブ)とニンニクが利いていて、ビールに良く合います。自家製タルタルソース付き。

これも美味しかった〜♪

少し硬めのお好み焼きという感じで、大きさは人形焼くらい。

じゃがいもとニンニクの旨み、爽やかなマジョラムの風味。タルタルソースに付けていただくと最高!

四谷三丁目、だあしゑんか「ピルスナー・ウルケル樽生(ミルコ)300ml」(700円)

 

ビールが無くなったので追加注文。

2杯目は、「ピルスナー・ウルケル樽生(ミルコ)300ml」を頼みました。

チェコ語で「牛乳」を意味する注ぎ方です。クリーミーな泡を存分にお楽しみ頂けます。泡が落ち着くと2/3ほどの量になります。お早めにお召し上がり下さい。

泡の分だけお値段は安め。

ビールの量は少ないけど、この泡がクリーミーで旨いんです♪

四谷三丁目、だあしゑんか「ピヴニー・スィール(パン付き)」(700円)

 

おつまみをもう一品。

「ピヴニー・スィール(パン付き)」です。

クリームチーズと玉ねぎ、マスタード、パプリカパウダーにビールの泡を混ぜ、パンに塗って食べるチェコの居酒屋メニュー。

ビールの泡を混ぜ、パンに塗って食べるというお料理。

もの珍しいので頼んでみました♪

四谷三丁目、だあしゑんかビールの泡を掛けて混ぜたところ

 

クリームチーズと玉ねぎ、マスタード、パプリカパウダーを混ぜ、小さな容器に入ったビールの泡を掛けて混ぜていただきます。

これが、本当に美味しい!

ビールの泡の仄かな苦味がいい仕事をしています。

四谷三丁目、だあしゑんか黒パンに付けていただきます。

 

そして、添えられた黒パンに塗って食べると、これはたまらない美味しさ★

少し酸味のある素朴な黒パンのお味と、クリームチーズの塩気、ビールの苦味などが良いマッチング♪

四谷三丁目、だあしゑんか「牛肉のグラーシュ」(1,150円)

 

そして、メインのお料理。

「牛肉のグラーシュ」です。

ハンガリーの煮込み料理グヤーシュをルーツとするチェコの代表的ビーフシチュー。茹でパン「クネドリーキ」付き。

見た目からして美味しそうですが、想像以上の美味しさでした♪

味に奥行きのあるビーフシチューは、濃厚だけどしつこくないお味。中に入ったビーフも肉厚で柔らかく食べ応え満点★

四谷三丁目、だあしゑんか茹でパン「クネドリーキ」付き

 

さらにびっくりしたのが、添えられた茹でパン「クネドリーキ」

※クネドリーキとは
パン種を発酵させて俵形に丸め、焼かずにそのまま茹でたチェコの伝統的なパンです。シチューや肉の付け合わせとして、チェコ全土で広く食されています。

初めていただきましたが、これが今まで食べたことのない感じの食感。

ふんわりとしていながらモチモチ。酸味のある素朴なお味は、濃厚なグラーシュとベストマッチ★

四谷三丁目、だあしゑんか「オヴォツネー・クネドリーキ」(600円)

 

デザートは、「オヴォツネー・クネドリーキ」をいただきました。

フルーツ入りの温かいダンプリング。フルーツをパン生地で包んで茹でたチェコの伝統菓子です。ヨーグルトソースがかかっています。

フルーツは日替わりのようですが、この日はイチゴ。

結構分厚めのパン生地の中にイチゴ。ヨーグルトソースの酸味とクリーミーさ。温かくて優しいお味。

四谷三丁目、だあしゑんか「ホットコーヒー」600円

四谷三丁目、だあしゑんかよく見ると、お皿にチェブラーシカが!

 

デザートは「ホットコーヒー」と一緒に賞味。

コーヒーカップとソーサー、よく見るとチェブラーシカがたくさん!

 

四谷三丁目にあるチェコ料理のお店『だあしゑんか』

チェコ人直伝だというチェコ料理は本当に美味♪  グラーシュやブランボラークなどチェコ料理のほか、リトアニアの冷製スープなどもあり、バラエティに富んでいます。

もちろん、日本では希少な樽生のピルスナー・ウルケルは、感動ものの美味しさです★

スポンサーリンク

◉『だあしゑんか』の地図・アクセス

  • 住所:東京都新宿区舟町5-25 TSI舟町ビル B1F
  • アクセス:東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅より徒歩3分
  • 営業時間:(月・木・金)18:00~0:00 (土・日・祝)17:00~23:00
  • 定休日:火・水

スポンサーリンク

ヨーロッパ料理店

ヨーロッパ料理店
ヨーロッパ料理(ギリシャ・ハンガリー・エストニア・ラトビア・リトアニア・スロベニア・クロアチア・ボスニア.etc)のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地のヨーロッパ料理店のほか、本場ヨーロッパのレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
中南米・ヨーロッパで食べた現地のお料理《24品》をご紹介!
中南米・ヨーロッパ各国で食べたお料理をご紹介します。ご紹介する国・地域は、グアテマラ、メキシコ、キューバ、コロンビア、エストニア、ラトビア、リトアニア、スロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ。本場は、やっぱり本場。日本では食べたことがないお料理をいくつもいただくことが出来ました★
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理(南インド料理・北インド料理)から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★

コメント

タイトルとURLをコピーしました