6月24日(土)~25日(日)、代々木公園で「スリランカフェスティバル2017」が開催されました。
最近注目されているスリランカカレー。東京でも、スリランカ料理のお店が増えているそうです。
そんな人気急上昇中のスリランカの食や雑貨などを堪能してきました☆

「スリランカフェスティバル2017」
昨年は、お台場の東京ビッグサイト(東京国際展示場)イーストプロムナードでの開催でしたが、第13回目の今年は代々木公園で6月24日(土)~25日(日)に開催されました。
代々木は行きやすいので嬉しかったけど、かなり混雑するだろうなーと。

トゥクトゥクがお出迎え
日曜日が雨予報だったので、初日の土曜日に伺いましたが、とても暑い日でした。
会場の中心には、黒いトゥクトゥクが。一気にアジアな雰囲気になります。
では、早速お店チェック!

スリランカ紅茶のティールーム『セイロンドロップ』
水道橋にある、スリランカ紅茶のティールーム『セイロンドロップ』。
お食事もできるお店ですが、ティールームということで、この日は紅茶とスイーツの販売をしていました。
「セイロンドロップ」、今度行ってみたいです。

スパイスティー「サマハン」
『ミカチェンコ・カレースキー』というお店。
スリランカのスパイスティー「サマハン」が山積みに。
「サマハン」って知らなかったのですが、風や冷え性に効果的な顆粒状のスパイスティーだそうです。うーん、飲んでみたい。

ココナッツジュース
南国には欠かせないココナッツ。
ヤシの実にストローを差して飲むスタイル。飲み終わった実が山積みでした。

かごバッグや洋服、雑貨

革製品やカラフルなポーチ、バッグ

カラフルなスカートやワンピース

スリランカ紅茶
物販のお店は、アジアっぽいカラフルな雑貨やバッグ、洋服がたくさん!
見ているだけで、楽しくなる雰囲気です。

スリランカ政府紅茶局用紅茶

スリランカクミンシードオイル

ヘッドセラピー20分2,000円

シンハラ文字のTシャツ

セイロン紅茶専門店『Mitsu Tea』

米袋で作ったエコバッグ

『UNA TEA』

靴、草履、カゴ

カラフルポーチ・バッグ

象のキーホルダーや置き物

ボディケア用品など

アーユルヴェーダのお店
反対側ではヘッドスパをやっているアーユルヴェーダのお店では、アーユルヴェーダティーやオイルの販売をしていました。

アーユルヴェーダティー

『ジョージ・スチュアート』の紅茶

カシューナッツ

「お家カレー」の素

アーユルヴェーダのメニュー

施術室
なんと、アーユルヴェーダの施術室までありました。
「シロダーラ」もできちゃいます!・・・が、オイルまみれの髪の毛を洗うシャワーがあったかはナゾ。。

あなたの運命お調べします。

お祈りスペースも
そして、フードコーナー!

中目黒『セイロン・イン』
中目黒にある老舗『セイロン・イン』。行列できてます。
昨年のスリランカフェスでは、こちらのプレートをいただきました。

『セイロン・イン』

『ザ・ビレッジ』

サモサやワダなどのスナック

スリランカの焼きそば「コットゥロティ」

『バナナリーフ』

タイ料理や、スムージーのお店も

お好み焼きのような。。

ライオンビール
スリランカといえば! な、ライオンビール★

『アハサ食堂』『カルパシ』『コジコジ』のコラボ
本日のお目当て!
『アハサ食堂』『カルパシ』『コジコジ』のコラボ出店。こちらのスリランカプレートを楽しみにしておりました。

Rice & Curry プレート 1,000円!
1品1品丁寧に説明書きがあります。

スリランカプレート
人気店のコラボということで、とっても楽しみ♪

コラボTシャツ
シンハラ文字入りのコラボTシャツも販売。
伺ったのは、お昼過ぎ頃。
列ができていたので、早速並ぶことに。すると、ちょうど追加仕込みの時間に当たり、30分くらいかかるとのこと。
ここは並んだ方が確実なので並びました。ちょうど日陰になっていたので、良かったです。30分ちょっと並んだでしょうか。
そして、いよいよ。。

スリランカプレート
『アハサ食堂』『カルパシ』『コジコジ』3店のコラボプレートをゲットしました♪
なんともフォトジェニックで美味しそうなプレート!
3店の中では『カルパシ』さんにだけ行ったことがあるのですが、とても美味しくて、また行きたいと思いつつも、機会を失っていました。
『アハサ食堂』さんも、『コジコジ』さんも、SNSで美味しそうな写真を見ては、行ってみたいなーと思っていたのでこの機会はかなり嬉しい☆

ライオンビール

スリランカプレート
ご飯のお供は、もちろんビール!
ライオンラガーとライオンスタウト(黒ビール)です。
私は、黒ビールはちょっと苦手なのでラガーで。炭酸キリっと、暑い日にもってこいです。

豪華★
外で食べるご飯とは思えない、きれいな盛り付け。ビールと共にいただきます。
うん、美味しい♪
1品ずつ味わったら、後は全部混ぜ混ぜしていただきます。
6種が混ざり合って、なんとも言えない美味しさ。
ただ、かなり辛かった(汗)うずらのたまごのアチャールがホッとしました。
汗をかきかき、あっという間に完食です。

コットゥロティ
まだ何か食べたいよね、ってことで。。
スリランカの焼きそばのようなコットゥロティ。
ただ、麺ではなく、ロティというパンのようなものを細かく切って混ぜています。
食べやすくて、なかなか美味しかったです。

マサラワダとサモサ

ワタラッパン
まだまだ食べます。
スナックのマサラワダとサモサ。どちらも、インドのスナックです。スリランカでもよく食べられているのでしょうか。。
マサラワダは、豆を使ってカリカリに揚げたもの。個人的には、普通のワダよりこのカリカリのワダの方が好きかも。
そして、サモサ。サモサは、じゃがいもとか豆などをつぶして薄い皮で包んで揚げたもの。こちらもサクっとしていて、食感最高。
最後に、スリランカのスイーツ ”ワタラッパン”。
黒砂糖とココナツミルク、ナツメグ、卵を使ったスリランカのプリンのようなもの。
インドのスイーツもそうですが、結構甘いです。

セイロンティー
スリランカといえば、セイロンティー。
『セイロンドロップ』の水出し紅茶です。本当はホットを飲みたかったけど、あまりの暑さにアイスにしました。

象のオブジェ
昨年もあった象のオブジェ。
かなりリアルです。

中央のメインステージ
今回は、ステージは見なかったのですが、踊りや楽器演奏などが行われていたようです。

「スリランカフェスティバル2017」
久しぶりにフェスに行きましたが、やっぱり外で食べるご飯は美味しいし楽しいですね♪
コメント