元陽の水曜朝市(元陽・中国雲南省)【市場・バザール】

元陽の水曜朝市(元陽・中国雲南省)【市場・バザール】

雲南省 元陽 世界の市場
記事内に広告が含まれています。

その土地のことを知りたいなら、まず市場に行くのがベスト!

市場には、その土地で売られているもの、食べられているもの、その土地の物価、市井の人々の日常風景を知ることができます。

今回の市場は、中国元陽の水曜朝市です。

スポンサーリンク

雲南省元陽の町。水曜の朝、青空マーケットが開かれていました。

雲南省 元陽

中国西南部にある雲南省の町元陽

朝、ホテルを出て、メインストリートである坂道をぶらぶらと下っていくと、通り沿いにマーケットが開かれていました。

元陽の水曜朝市です!

 

マーケットには、様々な物が売られています。

売り子は「哈尼(ハニ)族」「彝(イ)族」「傣(タイ)族」「苗(ミャオ)族」などの女性たち。

ここの女たちは観光用ではなく、日常着として民族衣装を着ていました。

雲南省 元陽

こちらは、「イ族」(彝族)の果物売りおばちゃん。

新鮮なみかんとりんごが並べられています。

背中に赤ちゃんを背負いながらのお店番です。お客さんは背中に大っきな籠を背負ってのお買い物です。

 

「イ族」の人口は、776万人。宗教は精霊信仰です。

言語は、ビルマ語と密接な関係を持つ彝語を使用し、彝文字(ロロ文字)と呼ばれる表音文字を持っています。

雲南省 元陽

みかんを売る「イ族」のおばちゃん。

臙脂や緑、ピンク、水色など、色彩がカラフルです。

帽子や腰布の繊細な刺繍も素敵です。お洒落ですね♪

雲南省 元陽

上の写真、こちらに背を向けている青い服の人が、たぶん「ハニ族」(哈尼族)のおばちゃん。

「ハニ族」の人口は約150万人。宗教は自然崇拝で言語はハニ語を使用します。

「ハニ族」は、ミャンマーやタイ、ラオスにもいて、そこでは「アカ族」と呼ばれています。

衣装は青色が多く、男性は黒色の頭巾を被るのが特徴です。

雲南省 元陽

バナナ売りのお店。

右の方にいる人たちは、「タイ族」(傣族)です。

「タイ族」はタイ語系の少数民族で、人口は約100万人。信仰する宗教は仏教でタイ語を話します。

タイランドのタイ人とは、大きなくくりでは一緒の民族ですが、タイ国内では、中国の雲南省と同系統のタイ族は「シャン族」などと呼ばれているそうです。

雲南省 元陽

穀物らしきものを売っている民族衣装の人々。

ピンクや水色のカラフルな衣装の人が「イ族」、紺色のシックな衣装の人が「ハニ族」です。

雲南省 元陽

稲穂のようなものを売っていた「イ族」のおばちゃん。

これが何なのかはわかりませんでした。

雲南省 元陽

これはタバコ屋さん。竹筒の水タバコです。

右の黄色の塊がたばこです。

市場で物を売ったり、買い物をしているのは、ほとんどが女性ですが、このタバコ屋さんは売り子もお客も男性ばかりでした。

スポンサーリンク

元陽MAP

スポンサーリンク

関連記事

士林夜市(台湾・台北)【市場・バザール】
その土地のことを知りたいなら、まず市場に行くのがベスト!市場には、その土地で売られているもの、食べられているもの、その土地の物価、市井の人々の日常風景を知ることができます。今回の市場は、台湾・台北、士林夜市です。
台南の夜市は、曜日ごとに異なる場所で。月曜日は「大東夜市」【台湾】
台湾の風物詩、「夜市」!台南の夜市は、曜日ごとに異なる場所で開催される「流動夜市」。旗がたくさん並ぶ台南の『大東夜市』で、B級グルメを満喫します。
リゾート感溢れる「墾丁夜市」は規模も大きく大賑わい【台湾】
台湾の風物詩、「夜市」。日本では夏祭りなどで屋台が出て賑わいますが、台湾の夜市は一年中毎日開催されています!墾丁夜市は、墾丁大街の通り沿いに屋台がズラーっと並び、台北とは違った南国ムード漂う雰囲気のある夜市です。たくさんの人でごった返す中で、B級グルメと雰囲気を楽しみましょう♪
ソウルの市場と屋台(韓国・ソウル)【市場・バザール】
その土地のことを知りたいなら、まず市場に行くのがベスト!市場には、その土地で売られているもの、食べられているもの、その土地の物価、市井の人々の日常風景を知ることができます。今回の市場は、韓国、ソウルの市場と屋台です。
元陽の水曜朝市(元陽・中国雲南省)【市場・バザール】
その土地のことを知りたいなら、まず市場に行くのがベスト!市場には、その土地で売られているもの、食べられているもの、その土地の物価、市井の人々の日常風景を知ることができます。今回の市場は、中国、元陽の水曜朝市です。
沙坪(シャーピン)の月曜市(沙坪・中国雲南省)【市場・バザール】
その土地のことを知りたいなら、まず市場に行くのがベスト!市場には、その土地で売られているもの、食べられているもの、その土地の物価、市井の人々の日常風景を知ることができます。今回の市場は、中国、大理近郊の沙坪(シャーピン)の月曜市。
見るだけでも楽しめる、商店街と第一牧志公設市場【沖縄】
迷路のような商店街と、第一牧志公設市場を散策。ランチ後、カフェでお茶をした後は、商店街を散策します!国際通りから始まって、全長400m超にもなるショッピングアーケードは、いくつかの商店街が入り交じっていて迷路のようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました