【バリ島】ウブド観光 – 聖獣バロンや魔女ランダが練り歩く「オダラン行列」

【バリ島】ウブド観光 – 聖獣バロンや魔女ランダが練り歩く「オダラン行列」

バリ島 ウブド インドネシアの旅
記事内に広告が含まれています。

神々の島バリ島」(Pulau Bali)

約90%の人々がバリ・ヒンドゥーを信仰するこの島では、毎日どこかしらで宗教的な祭礼が行われています。

着飾った人々が行列して、ガムラン音楽が奏でられ、舞踊が披露される祭礼。それはお祭りのように華やいでいます。

祭礼と芸術の島、穏やかで癒されるバリ島の旅。

今回は、ウブドオダラン行列です!

スポンサーリンク

神々の島「バリ島」では、そこかしこで祭礼に出くわします。

バリ島 ウブドオダランの行列

 

バリは祭礼の島です。

例えば、ウブドに数日滞在したならば、かならずどこかで一度は祭礼を見かけます。

まるで毎日祭りをやっているのではないかと思えてしまうくらい・・・。

私も5日ほどの滞在の間、至るところでお祭りらしきものと出くわしました。

バリ島 ウブド魔女「ランダ」

バリ島 ウブド正装をしたバリ島の人たち

バリ島には210日を1年とする「ウク暦」と、月の満ち欠けを基準とする「サカ暦」という2つの暦があります。

バリの祭礼は、それぞれの暦に合わせて執り行われています。

「ウク暦」で行われているのが、祖先の霊を送り出すお盆に似た「ガルンガン」「クニンガン」、文学の神サラスワティを讃える「サラスワティの日」、家族や村の加護を願う「パケルウェシ」など。

「サカ暦」によって行われるのが、新年を祝う「ニュピ」、豊饒儀礼である「グサボ」などです。

暦が2つあるということだけでも、祭礼が多いことがうかがえますね。

 

写真は、いろいろな供物を持った正装の男女。

男性は「サファリ(シャツ)」「サルン(腰巻)」、頭には「ウドゥン」。女性は「クバヤ(ブラウス)」「サルン」といったいでたちです。

バリ島 ウブド魔女「ランダ」と対になる神様「バロン」

 

バリ島に於いて、祭礼の数を多くしているのが「オダラン」という宗教的祭礼の存在です。

これは、バリ・ヒンドゥー寺院の創設記念祭のことで、ウク暦の1年(210日)に1回、それぞれの寺院において行われます。

バリ島には数万もの寺院があるといわれますから、毎日お祭りと言うのもあながち間違ってはいないんでしょうね!

バリ島 ウブド王宮横で行われていた祭礼

 

また、バリは、葬式が盛大に行われることでも有名です。バリの葬式は、それはそれは、まるで祭りのような華やかさに満ちているのだそうです。

ヒンドゥー教の輪廻転生観が、死というものをプラスのイメージで捉えさせているのでしょう。

さらに、バリ島では、伝統芸能を披露するアート・フェスティバルが各地で行われるため、本当にお祭りが多いのです。

祭礼では正装をして供物を持った人々が村を練り歩き、方々でいろいろな飾り付けがなされます。

そして、特にオダランに於いては、深夜に観光用でない本物の、神への奉納音楽や舞踊が行われるのだそうです。

スポンサーリンク

バリのお供え物「チャナン」

バリ島 ウブドお供えもの「チャナン」

 

バリのお供え物「チャナン」です。

バナナの葉をベースに、いろいろなものを載せて作る「チャナン」。チャナンを作ると、人々はお香を炊き、聖水を振り掛けてお祈りをするそうです。

バリの人々は毎日このチャナンを作って様々なところにお供えします。

神様にも、そして、悪霊にも・・・。

バリ島「チャナン」を供える女性

 

お姉さんがチャナンをお供えしています。これは神様でしょうか、それとも悪霊でしょうか・・・。

神様から悪霊まで、全てのものを大切に扱う、そんなバリの文化が私は好きです。

スポンサーリンク

癒される!ウブドの村と近郊の見どころをのんびり観光♪

バリ島 ウブドコテージから眺めるウブドの田園風景

 

青々とした田園を望む静かなコテージ。

燦燦とした眩しい陽光が田園を明るい黄緑色に輝かせたかと思うと、次の瞬間、雲のヴェールが日の光を遮り、田園は深みのあるエメラルドグリーン色に彩られます。

そんな風景をトロピカルドリンクのグラスを傾けながら、飽きることなく眺め続けるウブドの午後。

至福のひとときです!

バリ島 ウブドウブドの田園風景

バリ島 ウブドウブドの村

バリ島 ウブド椰子の木とハイビスカス

「ウブド」は、デンパサールの国際空港からタクシーで約1時間。

ウブド郡の中心の村で、「バリ島文化の中心地」と呼ばれるところです。

ウブドは、ガムラン音楽、バリ舞踊、バリ絵画、影絵芝居、工芸などが盛んな芸術の村として知られ、村に住む人々は誰しもが何らかの芸術活動を行っているほどだそうです。

 

デンパサールの空港からウブドの村までタクシーで向かったのは夕暮れ時でした。

夜の闇の中、通り過ぎる村々の灯りから虫の声に混じって聴こえてくるガムランの音色♪

芸能の村に来た!って実感しました。

スポンサーリンク

ウブドの中央市場(パサール・ウブド)

バリ島 ウブドウブドの中央市場(パサール・ウブド)

バリ島 ウブドパサール・ウブドのにぎわい

バリ島 ウブドジャックフルーツ、ジャワフトモモ、ドリアン

「パサール・ウブド」は、ウブドのメインストリートである「ラヤ・ウブド通り」と「モンキーフォレスト通り」の角、ウブド王宮の正面にある市場です。

ウブドの王宮の前にあるため、「パサール・ウブド」には観光客の姿も多く見かけます。

地元民御用達の青果・精肉・鮮魚から、観光客御用達のお土産まで何でも揃う、「パサール・ウブド」は、ウブド最大の市場です。

豊富な食材を眺めて、人々の熱気を感じて、お土産もここでゲット!

スポンサーリンク

テガラランのライステラス

バリ島 ウブドテガラランのライステラス

 

ウブドから車で8Kmほどのところにあるのが「テガララン村」

ここは、ライステラス(棚田)で有名なところ。

ウブドからのアクセスも良く、棚田もバリ島随一の美しさだということで、なかなかおすすめのスポットです♪

テガラランでは、棚田を見下ろせるところに、いくつかのカフェがあります。

綺麗な棚田を眺めながら飲むインドネシアコーヒーの味も、また格別です!

 

テガララン村へと向かう道には、民芸雑貨の工房がたくさん並んでいます。

これらの工房で買うと、街中の土産物屋さんよりもかなり安く買うことができるそうです。

スポンサーリンク

グヌン・カウィ・スバトゥ寺院

バリ島 ウブドグヌン・カウィ・スバトゥ寺院

 

「グヌン・カウィ・スバトゥ寺院」は、テガララン村の北のスバトゥ村にある寺院、ウブドからは10Kmほどの距離です。

ここには「聖なる泉」があります。

 

緑に囲まれたこの寺院は、ウブドから近いわりに観光客の数もあまり多くありません 穏やかな地元の風情を味わえる穴場的な寺院です。

バリ島 ウブド池には鯉がたくさん

バリ島 ウブド魔女ランダがお出迎え

バリ島 ウブド藁葺き屋根の寺院のお堂

 

このお寺に祀られているのはヒンドゥー教の神様「ヴィシュヌ神」です。

インドラ神との戦いに敗れスバトゥ村に逃れてきた悪王マヤデナワ王。悪王を恐れた住民は山に避難したのですが、そこには食べ物も飲み水もありません。

そんな住民を見かねたヴィシュヌ神は、この地に湧き水を施しました。

それが、この「グヌン・カウィ・スバトゥ寺院」の由来だそうです。

バリ島 ウブド合掌する受付のおじさん

 

入場料4,100ルピア(約57円)を払うと、おじちゃんが合掌してくれました。

「トゥリマ・カスィ(ありがとう)」

バリ島 ウブドウブドの田園

 

ウブドの近郊には、他にも11世紀頃の古代遺跡「ゴアガジャ遺跡」や、大きな沐浴場のある「ティルタエンプル寺院」など多くのみどころがあります。

 

おすすめなのは、ウブドの村にある「ネカ美術館」

ヒンドゥー神話を題材とした伝統的な「カマサンスタイル」の絵画、西洋の影響を受けた印象画や写実風の絵画、現代的なポップアートなど、バリ絵画の今昔を味わうことができます。

旅行時期:2002年9月

スポンサーリンク

関連記事

ガムランの調べに乗せて♪神様に捧げるバリ島の舞踊
バリの舞踊は、バリ・ヒンドゥー教の神様へと捧げる神聖な踊りです。けれども、20世紀以降、ヨーロッパ人の影響のもとで、舞台芸術として洗練され、現在では観光のための創作活動が盛んになっています。煌びやかなガムランをバックにした洗練された舞踊は魅力的です!
インドネシアの首都「ジャカルタ」街歩き - ジャランジャクサ界隈・サリナデパート・スハルティ
インドネシアの首都「ジャカルタ」(Jakarta)。成田から約7時間でスカルノ・ハッタ国際空港に到着。入国してバスで市内へ移動し、ジャラン・ジャクサ界隈に宿泊しました。ジャカルタの街の風景、サリナ・デパートの売り場の様子、アヤム・ゴレンの店「スハルティ」で食べたインドネシア料理についてご紹介します。
♪スアール・アグン Bamboo Trance【バリ島竹製ガムラン「ジェゴグ」(Jegog)】
バリ島の竹のガムラン、「ジェゴグ」。ジェゴグは、バリ島西部ジュムブラナ地方で生まれた竹の鍵盤打楽器アンサンブルです。バリ島には、世界最大級の竹がたくさん生えており、楽器はその竹で作られています。
西新宿の高層ビル街でバリ島の伝統舞踊劇を観る「ケチャまつり」
8月5日(水)~9日(日)、新宿三井ビル 55HIROBA で『芸能山城組ケチャまつり』が行われました。この『芸能山城組ケチャまつり』は、今年で40回目になるそうです。5日間、お昼から夜まで、演奏や合唱、舞踊を楽しむことができます。しかも、入場無料なんです!!
ブンガブラン【下高井戸】“混ぜて食す”美味なインドネシア・バリ料理を堪能できる隠れ家的お店
下高井戸にあるインドネシア料理店『ブンガブラン』。店主さんが独学で作り上げたインドネシア・バリ料理は、どのお料理もバリ料理の妙味が詰まった本格的なお味。「ペペス・イカン」や「グレ・アヤム」、「ルンダン・サピ」など、いずれのお料理も満足度高いお味でした★現地バリを感じさせるお店の雰囲気もGood!
カフェバリチャンプル【新高円寺】本場バリの屋台のお味のナシチャンプルをいただける♪
東京メトロ丸の内線新高円寺駅から徒歩3分。新高円寺通りの商店街にある雑居ビルの2階に、インドネシア料理のお店『カフェバリチャンプル』はあります。『カフェバリチャンプル』の「ナシチャンプル」は、バリ島の屋台や食堂を彷彿とさせるシンプルなお味。おかずの数が多く、バリエーション豊かで美味しいです★
ブリ・マデ【外苑前】自家製サンバルを使ったナシ・チャンプルが美味しいバリ・インドネシア料理店
東京メトロ銀座線外苑前駅から徒歩3分。バリ・インドネシア料理のお店『ブリ・マデ』はあります。バリ島出身のオーナーシェフが作る本格的なインドネシア家庭料理が味わえるとして評判のお店。バリの風情を感じられる店内で、自家製のサンバルやガドガドソースを使った本場のバリのお味を楽しめるお店です★
プランバナン寺院群【世界遺産】 | インドネシア・ジャワ島にある壮大なヒンドゥー教寺院遺跡
「プランバナン」は、ジャワ中部、ジョグジャカルタからバスで45分のところにあるヒンドゥー教寺院遺跡です。建立は9世紀末から10世紀初頭にかけて。ジャワ中部の古マタラム王国サンジャヤ朝のピカタン王によって建造されたと考えられています。燃え盛る焔のような形をした「ロロ・ジョングラン寺院」は見応えがあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました