インド最大の都市「ムンバイ」の鉄道駅 – ボロボロの通勤電車と豪華な駅舎

インド最大の都市「ムンバイ」の鉄道駅 – ボロボロの通勤電車と豪華な駅舎

インド ムンバイ インドの旅
記事内に広告が含まれています。

ムンバイ、セントラル駅に列車で到着。そこからボロボロの通勤電車に乗り込み、中心部にあるチャーチゲート駅へ。

ムンバイは1,248万の人口を持った大都会。海沿いのマリーン・ドライブからは、海岸線沿いに建ち並ぶ高層ビル群を眺めることができます。

今回は、ムンバイについてご紹介します。

スポンサーリンク

列車で到着したムンバイの町。とても蒸し暑かったです。

インド ムンバイムンバイ、セントラル駅

 

朝。膨大な荷物が構内に山積みされたムンバイ・セントラル駅

ごちゃついた頭端式のホームに、私の乗り込んだ寝台列車はゆっくりとゆっくりと突っ込んでいきました。

ムンバイ到着です!

 

インド最大の都市圏である「ムンバイ」(Mumbai:मुंबई)

首都デリーが政治の中心、東のコルカタが文化の中心とするならば、ここムンバイは経済の中心だといえるでしょう。

聳え立つ高層ビル群、重厚なイギリス植民地時代のコロニアル建築群、リキシャの走らない整然とした車道、インド中から、そして、世界中から集う様々な人々・・・。

アメリカを象徴する町、ニューヨークがしばしばアメリカらしくないと言われるように、ここムンバイも、インドを代表する町でありながら最もインドらしくないとよく言われています。

ムンバイはそんな町です。

インド ムンバイムンバイの駅のコンコース

 

駅のコンコースには大勢の人々がたむろっています。

荷車が行き交い、ポーターが右往左往し、列車待ちの客たちが地べたに座り話し込んでいます。

インド ムンバイセントラル駅の通勤電車

 

ムンバイは広いです。

半島の南端にあるフォート地区は、町の中心であるというだけでなく、比較的安めのホテルが存在するエリアでもあります。

ムンバイは地価が東京よりも高いということで有名です。ホテルも他のインドの町とは桁違いに値段が違います。

 

フォート地区へはここセントラル駅から通勤電車に乗り継ぎ、四つ先のチャーチゲート駅まで進まなくてはなりません。

私は荷物を抱え、人々でごった返す通勤列車に乗り込みました。

インド ムンバイ混雑しているムンバイの通勤電車

 

ゆっくりと走り出す列車

その車体はボロく、快適さとは無縁です。扉は閉まらないので、落ちないようにちゃんと掴まっていなくてはなりません。

車窓には無秩序に建ち並ぶビルの群れと、その狭間からキラキラと輝くアラビア海、そして、それに沿うように走るマリーンドライブが見えました。

 

駅に着くと、開いたままの扉から白シャツ姿の通勤客が乗り込んできます。ホームにはスタイリッシュな看板が掲げられ、売店には新聞を買う人々の姿がありました。

都会を感じさせる風景です。

複々線の線路には引っ切り無しに同じようなボロ列車が往来していました。

インド ムンバイチャーチゲート駅

 

チャーチゲート駅に着きました。

巨大な時計が見えます。そろそろ正午です。

駅にはたくさんのボロ電車が停まっていました。

駅を出た私は、駅前に停まっていた黒と黄色のアンバサダータクシーに乗り込み、ホテルへと向かいました。

スポンサーリンク

チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅

インド ムンバイチャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅

 

こちらは、「チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅」

この建物は、イギリス植民地時代の1888年、フレデリック・ウィリアム・スティーヴンスという建築家によって建造されました。世界遺産にも登録されています。

建物は、とにかく豪華。ビクトリアン・ゴシックにインド風のドームを融合させたその壮麗な姿は、インドに君臨した大英帝国の威光を見せつけています。

建造当初、駅は当時の英女王にちなんで、「ヴィクトリア・ターミナス駅」と呼ばれていましたが、近年のナショナリズムの高まりにより、1996年に「チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅」と改名されました。

ボンベイが「ムンバイ」に、カルカッタが「コルカタ」に、マドラスが「チェンナイ」に改称されたのと同じです。

「チャトラパティ・シヴァージー」は、17世紀にイギリスやムガル帝国と戦った人物です。

インド ムンバイ「チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅」の駅構内

 

「チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅」の駅構内です。

この駅はインドで最も乗降客数の多い駅なのだそうで、1日300万人以上の利用があるそうです。

長距離列車も発着しており、私もここからゴアへと向かいました。

インド ムンバイ駅前の界隈に建つコロニアルな建物

 

ムンバイの市域人口は、1,248万人。東京に匹敵する大都市です。

アジア有数の金融センターであり、インド中の企業の本社があり、多国籍企業の支店があります。

また、ムンバイはインド映画制作の中心地でもあり、たくさんの映画がこの街にある撮影所で制作されています。

旧名の「ボンベイ」と「ハリウッド」をもじった「ボリウッド」と呼ばれていることはあまりにも有名です。

スポンサーリンク

マリーン・ドライブ

インド ムンバイマリーン・ドライブから見たムンバイの町

インド ムンバイムンバイの夕陽

インド ムンバイマリーン・ドライブの夜

 

夕暮れ時、ぐるりと弧を描いたバック湾に沿って走る通り「マリーン・ドライブ」には、たくさんの人々が夕涼みに訪れていました。

仕事帰りのサラリーマン、いちゃいちゃしているカップル、家族連れ、物売り、物乞い・・・。

 

緩やかなカーブの上には、灯り始めた街灯と椰子の並木が遥か彼方まで続いているのが見えます。

林立する高層ビル群の、チカチカと色とりどりのネオンを点滅させ、薄紫色に滲んだ海には小さな漁船の群れが浮かび、その上をカモメがゆらゆらと飛び回っていました。

 

旅行時期:2003年10月

スポンサーリンク

続きの記事・関連記事

続きの記事

関連記事

人々のエネルギーに溢れた街そのものが面白い!「コルカタ」の街【インド】
東インド、西ベンガル州にある大都会「コルカタ」。エネルギーに満ち溢れた「コルカタ」の界隈を汗だくになってほっつき歩きました。そして、都会の雑踏の中、真っ黒になりながら働く人々の姿に見入り、そして、圧倒されました。
混沌としたインドが感じられるメインバザールを散策@インド・デリー
インド、ニューデリー駅の西側に位置する地区「パハールガンジ」。デリーといえば、なこの地区は、「メインバザール」とも言われ、安宿がたくさんあり、世界中からバックパッカーや旅行者がたくさん集まります。最近は、デリーでもおしゃれな場所が増えてきていますが、メインバザールを歩けば、混沌としたインドを感じることができます。
インド・デリーでショッピングとランチ★カーン・マーケット、ハウズカースヴィレッジ、INAマーケット
オマーン&インド・デリー旅の最終日午後は、デリーでランチ&ショッピング♪デリーのおしゃれスポットや地元の人向けマーケットなどを散策します。ランチは、南インド料理をいただきます。
【インド】ゴア - ポルトガル風のパナジの街とオールド・ゴア、そして、ビーチ
ゴアは、1961年までポルトガルの植民地でした。16世紀にポルトガル人が来訪して以来、長い間ポルトガルの統治下にあったゴア。ここは他のインドの町とは随分と違った、インド文化と西洋文化が混じった独特な雰囲気があります。
インドの鉄道でコーチンからアレッピーヘ!※列車を乗り間違える【南インド・ケララ州】
ケララ州最大の都市「コーチン(コチ)」でコロニアル風情満点の街並みを楽しんだ後、列車に乗ってバックウォーターの玄関口「アレッピー(アラップーザ)」へと向かいます。アレッピーヘと向かう列車は、エルナクラム・タウン駅から8:17分の出発。早起きして駅へと向かいます。けれども、ここで、この旅最大のトラブルが!
インド最古の海上橋「パンバン橋」を列車が渡る光景【南インド】
南インド、タミル・ナードゥの旅。ホテルで少し休憩し、インド本土とラーメシュワラムのあるパンバン島をつなぐ橋「パンバン橋」を見に行きます。パンバン橋は、1914年に開通したインド最初の海上橋で、長さは2,065mもあります。訪問した時、ちょうど列車が通過する様子を見ることができました★

コメント

タイトルとURLをコピーしました