
「ミャンマー祭り2015」港区芝の増上寺に日本のミャンマー大集結!
2015年11月28日(土)と11月29日(日)の2日間、東京港区芝の増上寺にて、「ミャンマー祭り2015」が開催されましたー!お料理の屋台や伝統芸能の公演、NGOや NPO団体の活動、雑貨や食品の物品販売などを通して、ミャンマーについて知ってもらおうというイベントで、今年で3回目を迎えます。
エスニックなものなら何でも紹介!お店、雑貨、音楽、映画、踊り、フェス、街歩き…
2015年11月28日(土)と11月29日(日)の2日間、東京港区芝の増上寺にて、「ミャンマー祭り2015」が開催されましたー!お料理の屋台や伝統芸能の公演、NGOや NPO団体の活動、雑貨や食品の物品販売などを通して、ミャンマーについて知ってもらおうというイベントで、今年で3回目を迎えます。
銀座の老舗インド料理店『ナイルレストラン』3代目シェフの「ナイル善己」さんから直接教えていただける南インド料理教室が、池袋コミュニティカレッジで行われたので参加してきました!アットホームな雰囲気の中、4人1グループで6品ものとっても美味しいベジタリアン料理を作ることができました♪
日本で一番おいしいケバブを決める日本最大級のケバブグランプリ、通称「KEBA-1」。新宿歌舞伎町の大久保公園にて、11/12〜/15にかけて開催されました。この「KEBA-1」、2014年が初開催で今年は第2回目だそうです。有名ケバブ店が一堂に集まるイベントとのことで、雨にもかかわらず大盛況でした!
2005年にユネスコ世界自然遺産として登録された知床半島。手つかずの自然が残っている「最後の秘境」です。その知床半島の真ん中あたりを横切っている、全長23.8kmの知床横断道路をドライブしました🚙 やっと晴れ間がのぞき、とても気持ちのいいドライブでした!
女満別空港横のリサイクルセンター前のひまわり畑。見渡す限りのひまわり🌻圧巻です!飛行機の着陸の瞬間をバックにひまわり畑を堪能した後は、メルヘンの丘に行き、知床半島を目指します!
2日目の朝、雨は降ってないけど、どんより曇り空。朝の阿寒湖畔を散策して、アイヌ料理のランチを食べたら、女満別までドライブです。女満別では、とっても綺麗なひまわり畑を見ることができました。
渋谷区庁舎内2Fにて、10/31〜11/3まで開催のタイイベント「チャトゥチャックマーケットがやってくる!」。バンコクのウィークエンドマーケットとして有名な「チャトゥチャックマーケット」を渋谷に再現するという趣旨の初開催のイベントです🌟
昨年に引き続き、東京のリトル・インディア、西葛西で行われるインドの秋祭り『東京ディワリフェスタ西葛西』に行ってまいりましたー。今年で16回目を迎える『東京ディワリフェスタ西葛西』。2015年度は、「諸般の事情」により、夜の部はなし。16:30までの昼の部のみの開催となりました。
7月25日(土)~27日(月)、北海道・阿寒湖と知床の旅に行きました。一日目は、阿寒湖アイヌコタンでアイヌ文化に触れました。総戸数30戸、約120名のアイヌの人たちが暮らす北海道最大級のコタンです。
インド映画好きにとって秋の風物詩になりつつある「インディアン・フィルム・フェスティバル・ジャパン」。第4回目の今年は13本の「ボリウッド映画」が上映されましたー!今回観た3作品「バン・バン!」「野獣一匹」「ピクー」をご紹介します。