
「テオティワカン遺跡」で歴史ロマンを満喫!現地発半日ツアー(ガイド付き)【メキシコ】
「テオティワカン遺跡」へは、公共のバスを使って行くこともできますが、今回は現地旅行会社のツアーを利用。旅行会社は、日本人の方が経営している旅行会社で、ネットで予約をしました。ツアー内容は、グアダルーペ寺院とテオティワカン遺跡を訪れる半日ツアーで、ドライバーと日本人ガイド付き。
エスニックなものなら何でも紹介!お店、雑貨、音楽、映画、踊り、フェス、街歩き…
「テオティワカン遺跡」へは、公共のバスを使って行くこともできますが、今回は現地旅行会社のツアーを利用。旅行会社は、日本人の方が経営している旅行会社で、ネットで予約をしました。ツアー内容は、グアダルーペ寺院とテオティワカン遺跡を訪れる半日ツアーで、ドライバーと日本人ガイド付き。
イスタンブールの食堂では定番の「魚と野菜の蒸し煮」。鍋にサバと野菜を重ね入れて蒸すだけで、豪華なパーティー料理ができちゃいます♪魚のダシとレモン、バターの味と香りが野菜にしみてとっても美味しくできました!サラーム海上さんのレシピ本『家メイハネで中東料理パーティー(MEYHANE TABLE)』を参考に作りました!
メキシコシティ北部にある「グアダルーペ寺院(Basilica De Guadalupe)」。この寺院は、メキシコ人だけでなくローマ・カトリック教徒全体にとっても重要な場所。ここは、バチカン公認の聖母出現の地でもあるのです。 メキシコ人の崇拝の対象になっている「グアダルーペの聖母(褐色の聖母)」は必見です★
鎌倉で大人気のカレー屋さん『OXYMORON』の3号店が、今年の6月末に二子玉川の玉川高島屋にオープンしたというので、行ってきました!シンプルでおしゃれな空間、素敵な器でいただくカレーは、見た目もお味も大満足★
インド料理、カレー、スパイス料理を愛好する人たちの中で、今一番ホットと言われているお店が、この『Kalpasi(カルパシ)』。インド各地方の料理のみならず、スリランカやネパールの定食まで提供する引き出しの多さにびっくり!小田急線千歳船橋駅から徒歩5分ほどの場所についにオープンしました!
幡ヶ谷にあるスリランカ&南インド料理をベースにした美味しいカレーをいただけるお店『CURRY&SPICE 青い鳥』。このお店のカレーは、鍋に野菜を層にして蒸し煮にする調理法”重ね煮”で作られているそうです。陰陽バランスを整えるという、この重ね煮のカレーが絶品!お料理のビジュアルもフォトジェニックです★
トルコの家庭料理の定番「ドルマ」。「ドルマ」とは、”詰め物”を意味します。ピーマンの中に、お米とお肉を詰めてトマトソースで煮込んだもの。お米が入っているので、お腹にもたまるメイン料理になります!サラーム海上さんの中東料理レシピ本『家メイハネで中東料理パーティー(MEYHANE TABLE)』を参考に作りました!
メキシコシティに行ったら必ず訪れようと思っていたのが「国立人類学博物館」。テオティワカン、マヤ、アステカなどの遺跡から発掘された壁画や石像を中心に、収蔵されている文化財は12万5,000点を超え、そのうちの6,000点ほどが展示されています。メキシコの古代文明を知るなら、絶対に訪れるべき必見の博物館です★
トルコの羊飼いたちが作っていたという「チョバン・サラタス」。野菜をサイコロ状に切って混ぜるだけという簡単で美味しいサラダです。サラーム海上さんの中東料理レシピ本『家メイハネで中東料理パーティー(MEYHANE TABLE)』を参考に作りました!
メキシコの代官山と言われる「ローマ&コンデサ地区」のコンデサ地区に、おしゃれメキシコ料理のお店『Azul Condesa(アズール コンデサ)』はあります。人気のカフェやブティック、ナイトスポットが並ぶ地区で、ちょっとオシャレをして行きたいような高級感のあるお店。でも、気軽に入れる素敵なお店です♪